大きくする 標準 小さくする
トップ >>  てにすまん 高西ともからのメッセージブログ >>  バックのハイボレーはもどかしい

てにすまん 高西ともブログ

バックのハイボレーはもどかしい [技術【ネットプレー】]

投稿日時:2011/05/19(木) 10:06

相手にバックのハイボレーを打たせて、そこから
崩して行く・・・というのは戦略の一つとしてよく使われる。
もちろん高いレベルのテニスになると、バックのハイボレーも
しっかり返球して来るどころか、良いショットを打ち込んで
決めて来るんだけど、やっぱり苦手な人は多いよね。
ちゃんと打ちこめるようになるにはどうすればいいんだろう。
 
苦手な人の打ち方を見ていると、ボールを飛ばすために
ラケットを一生懸命振っている。
でもボールはしっかり飛んでくれない。
ちゃんとボールはラケットの真ん中に当たっている場合も
弱々しい返球になっている。
だからもっとラケットを振ろうとすると、今度は面が崩れて
どこに飛んでいくのか分からなくなる。
 
大事なことは、ストロークとかサーブ、スマッシュでも共通する
ことなんだけど、まずは軸足だね。
その軸足はラケットの振り始めの動力となるし、またボールを
ラケットで捕らえる瞬間、踏ん張る土台にもなる。
深いボールを下がってバックのハイボレーだと、後ろ足が軸になるし
前に迎えに行って打つ時は前足を軸に設定しよう。
その軸足の設定がちゃんと出来ていないと結局腕の力に頼ってしまう。
飛ばないうえに、怪我にも繋がるよ。
要注意!!
 
そうやって軸足の力を利用して打つためには、ある程度コンパクトな
スウィングの方がやりやすかったりする。
なのでテイクバックもフォロースルーもコンパクトにしたいんだけど
そのためにはスウィングの支点を肩ではなくて肘と考えてもらいたい。
肩を支点にすると大振りになりやすい。
だから、相手がバックのハイボレーへショットを打ってきたら、まずは
肘を高く上げた状態でテイクバックを行おう!!
肘を高く維持するとコンパクトに準備しやすいので、軸足の設定と
ポジションの調整もやりやすくなるよ。
 
そしてそこから、移動してポジションに入り、ボールを打つ瞬間
軸足に充分体重を預けながらコンパクトにブロックするイメージで
ヒットしよう。
フォロースルーは軽く。
大きく取ろうとし過ぎると面が崩れてネットしちゃったりするから
そこは焦らずコンパクトに。
 
腕の裏側の筋肉を使いたくなるショットだから、皆そこに筋肉は
そんなにないでしょ?
しっかり軸足を使ったハイボレーをマスターしよう。
そして出来れば、バックのハイボレーに来たのをダッシュで
回り込んでスマッシュで打つ・・・というのも是非練習しておいてもらいたい。
けっこうこれが出来ると便利だよ。

トラックバック一覧

<< 2021年4月 >>

MONTUEWEDTHUFRISATSUN
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30