てにすまん 高西ともブログ
フェデラー、芝からサヨウナラ [テニスいろいろ]
投稿日時:2010/07/02(金) 15:34
ウィンブルドン、フェデラーが負けてしまった!!
        
芝の王者と言われたフェデラーが・・・。
        
一回戦も危ない試合だったけど、勝ち上がるたびに調子を
        
上げていくことが多かったので、今回も決勝までは来るかなと
        
思っていたのに。
        
残念ながら、彼の負けた試合は観ていないので内容は
        
分からないのだが、何が起こったのか非常に興味がある。
        
もちろんフェデラーを破ったベルディッチのプレーが素晴らしかった
        
に違いないのだが、テニスは対戦競技、ベルディッチの調子を
        
上げさせてしまったフェデラーに何かあったのだろう。
        
テニスは「単なる不調」という一言では、とても試合の敗退を
        
説明できない。
        
勝者になるにはベストを尽くして自分の調子を上げるだけではなく
        
相手の調子を落とす何かをしないといけない。
        
例えば、「積極的にネットプレーに出てボレーを決める」という
        
ポイントを取るための作戦があったとしたら、それ以外にも、
        
「ネットに出るチャンス来るまではスライスで粘りまくる」
        
なんていう、相手の調子を崩すための作戦も用意していないと
        
いけない。
        
フェデラーのプレーの特徴は、長いラリーの末に、絶妙な
        
タイミングでショートクロスにエースを決めたり、ストレートに
        
アプローチ出てネットプレーで決めたりする事と、それと対照的な
        
サーブ&ボレーなどの速い展開を織り交ぜるパターン。
        
目まぐるしい展開の切り替えに、相手が読み辛いプレーになる。
        
相手が読み辛い分だけ、自分自身もその切り替えのスイッチを
        
ちゃんとしないと自滅に陥ってしまう。
        
サーブもちゃんと1st入れないといけないしね。
        
その辺りが敗因っぽいんだけど、さて、彼に何が起こったのか・・・。
        
ブログ最新記事
- 参考にしたいし、参考にしてもらいたいし。 (07/27 10:23)
 - 練習掘り下げトーク「クロスコートラリー編」 (07/27 10:13)
 - 尊敬されているか不安ですか? (06/26 23:12)
 - 湧き上がって来た闘志 (06/19 10:34)
 - 練習“掘り下げ”トーク第一弾「ショートラリー』 (06/16 00:58)
 - 喜怒哀楽コントロール (06/13 08:05)
 - てにすまん練習メニュー深掘りトーク (05/27 23:13)
 - 【動画】ゴムゴムボレーの作り方 (05/21 15:49)
 - アレンジしながら練習メニューを考える (05/21 15:34)
 - テニスの調子は空間認識能力で決まる? (05/12 00:59)
 - 1ヶ月ぶりのオンコート (05/08 00:14)
 - 福田勝志プロとのZOOMシングルストークセッション公開 (05/07 23:33)
 - コーチはどう伝えるか。 (05/01 22:42)
 - とにかく、食べよう。 (04/27 23:06)
 - 自宅でボレー練習 (04/27 22:12)
 - やりたいテニス、やれないテニス (04/23 23:50)
 - おからブーム (04/23 23:13)
 - 非日常を楽しんでいる。 (04/20 00:02)
 - テニスコーチの言葉は何が貴重なのか。 (04/19 23:34)
 - 誰かに何かを伝える仕事 (04/17 23:59)
 
アーカイブ
- 2020年7月(2)
 - 2020年6月(4)
 - 2020年5月(7)
 - 2020年4月(9)
 - 2015年3月(1)
 - 2015年1月(1)
 - 2014年10月(2)
 - 2014年6月(2)
 - 2014年5月(2)
 - 2014年4月(3)
 - 2014年3月(4)
 - 2014年2月(1)
 - 2014年1月(5)
 - 2013年12月(3)
 - 2013年11月(2)
 - 2013年10月(3)
 - 2013年9月(2)
 - 2013年8月(3)
 - 2013年7月(2)
 - 2013年6月(3)
 - 2013年5月(4)
 - 2013年4月(6)
 - 2013年3月(8)
 - 2013年2月(8)
 - 2013年1月(9)
 - 2012年12月(9)
 - 2012年11月(8)
 - 2012年10月(17)
 - 2012年9月(5)
 - 2012年8月(12)
 - 2012年7月(22)
 - 2012年6月(21)
 - 2012年5月(23)
 - 2012年4月(21)
 - 2012年3月(22)
 - 2012年2月(21)
 - 2012年1月(22)
 - 2011年12月(22)
 - 2011年11月(22)
 - 2011年10月(21)
 - 2011年9月(22)
 - 2011年8月(23)
 - 2011年7月(21)
 - 2011年6月(22)
 - 2011年5月(22)
 - 2011年4月(21)
 - 2011年3月(23)
 - 2011年2月(20)
 - 2011年1月(21)
 - 2010年12月(23)
 - 2010年11月(22)
 - 2010年10月(21)
 - 2010年9月(22)
 - 2010年8月(29)
 - 2010年7月(31)
 - 2010年6月(30)
 - 2010年5月(29)
 
ログイン

