大きくする 標準 小さくする
トップ >>  てにすまん 高西ともからのメッセージブログ >>  パワーもコントロールも両方欲しい!!

てにすまん 高西ともブログ

パワーもコントロールも両方欲しい!! [技術【ストローク】]

投稿日時:2012/07/31(火) 07:12

ストロークをパワーアップさせたいけど、コントロールが
出来なければ意味がない。
何とかコントロール力を落とさずにパワーアップさせる
方法は無いのか・・・・って誰もが考えていると思うんだけど、
皆、パワーアップさせるためには何を意識しているのか、
そしてコントロール力を上げるためには何に気を付けているのか、
その両方が分かっていて、両立させればパワーもコントロールも
得られるんじゃない?
 
例えば「もっと速いショットを!!!」って思ったら、当然
スィングスピードを上げるよね?
でも腕力だけじゃ力んでしまってスィングスピードが上がらない。
そこでスィングする時に最も力を必要とする振り始めのパワーを
軸足の床反力で作り出す。
軸足からもらったその力をキッカケに、まずは肩を支点にした
スィングで振り始めればスィングスピードも上がる。
だけど、そのままだと大振りすぎてスィングにキレがないし、
何よりコントロールがしにくい。
 
逆に「ちゃんとコントロールしなきゃ」と思いながらプレーする時は
どうやっているかな?
ミスが続いたり、大事な場面で確実に入れなきゃいけないって時に
そういう気持ちでプレーすると思うんだけど、その場合は
いわゆる「小手先」でプレーしてしまうでしょ?
大振りは避けて、小さなスィングでラケット面を確実に打ちたい
方向へ合わせやすくする打ち方を選んでしまう。
もちろんこのやり方はコントロールしやすいけど、肘とか手首を
支点にしてしまうからパワーがちょっと足りない。
 
じゃあ軸足をキッカケにしたパワーと、小手先打ちのコントロールを
上手く融合して、パワーはあるけどコントロール力もある打ち方って
出来ないんだろうか?
まず大事なことはパワーを生み出すにはどうするかということなんだけど
しっかり軸足を決めてその足で肩を支点にしたスィングを作る。
その、パワーはあるが大振りのスィングを肘が支点、更に手首が
支点となった小手先のコントロール重視のスィングに切り替えて
いきたいんだけど、ここで重要となるのが腰である。
軸足の床反力をキッカケにした大振りのスィングは腰の回転が
あるからこそ生まれるんだけど、そのまま腰を最後まで回して
しまうと大振りのままだし、何よりスィングが腰の動きに引っ張られて
横振りになってしまう。
このパワーを生んだ腰の回転をビシッとどこかでしっかりと
止めることが重要なんだよね。
そしてこの腰の回転が止まったと同時に今度は肘を支点に
したいわゆる小手先スィングに切り替わるのだ。
ということは、パワーショットとコントロールを融合させるためには
腰の回転を上手く止められるかどうか・・・になる。
 
でも腰の回転をタイミングよく止めるためには、いくつか
注意点がある。
まずはバランスをしっかり保つこと。
腰が引けている状態だと、そもそも腰の回転も起こらない。
逆にのけ反り過ぎていると、体が回りすぎてしまうこともある。
それから、腰をビシッと止めるってことは足も決まってないと
いけない。
流れとしては、足でパワーを生み、そのパワー系スィングを
腰の回転で止めてコントロール系小手先スィングに切り替える
という感じだね。
でも大振りから小手先系に切り替えると、スィングスピードは
逆に上がるので、意外とこれをマスターすると更なる
パワーアップも期待できる。
足で作ったパワーを腰でコントロールする。
それを腕の振りだけでパワーとコントロールを作ろうとしていると
上手くいかないので気を付けよう。

トラックバック一覧

<< 2023年1月 >>

MONTUEWEDTHUFRISATSUN
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31