トップ >>
てにすまん 高西ともからのメッセージブログ >>
遅れてないか?軸足の使い分け判断
てにすまん 高西ともブログ
遅れてないか?軸足の使い分け判断 [フットワーク]
投稿日時:2012/12/27(木) 13:40
ストロークやボレー、スマッシュを打つ時に
軸足が重要となる。
例えば右利きの人がフォアハンドストロークを
打つ時、オープンスタンスであれば右足が軸と
なるし、クローズスタンスであれば左足が軸足だ。
状況や場面によって使い分ける軸足、ちゃんと使い分け
出来ているかな?
その使い分けが出来ないで、どちらかの足ばっかりに
なる人って、苦手な軸足を避けていたり、練習不足ってことも
あるけどどっちを使うか判断するのが遅いってことが多い。
実はどちらの足を軸にするか決めるのは、基本的に
相手が打った直後なんだよね。
そして、その相手が打ったショットを追いかけ始める
段階でもう右足軸なら右足を、左足軸なら左足を軸として
合わせられるように動いてなきゃいけないんだよ。
例えば走り幅跳びをする時、助走を開始する前に自分が
どっちの足で踏み切るのか決めるでしょ?
決めてから助走し始めるから、最終的に踏切板の手前で
足を合わせられるし、踏み切る瞬間しっかりと集中出来る。
イメージも作りやすいからシュミレーションも出来るしね。
だからテニスの場合も、相手が打った直後にそのショットを
どっちの軸足で打つのか決められるようにしておかないと
いけないのだ。
ということは、軸足の役割の違いも分かってないといけない。
踏み込めるくらいの余裕があるショットは、前足を軸にしたいし
そうじゃない場合は後ろ足が軸になることが多いので、
相手が打った瞬間、踏み込んで打てるのかそうじゃないのかを
決定出来るようにまずはしないといけない。
その判断が出来れば、軸足をどっちにするのか決めやすくなる。
あとは決めた軸足を上手く追い付いた時に合わせられるか
なんだけど、これも走り幅跳びのように追い付く直前に
細かいフットワークが出来れば、使いたい軸足を調整して
合わせやすい。
その為には、きっちり腰を落として重心を低くさせることが
必要になるし、体のバランスも保てるようにしたいね。
2歩とか3歩くらいの移動で済むような場合は、
決めた軸足を前にしてサイドステップでボールの
バウンド地点に向かっていくことが出来るようにしておきたい。
右足を軸とするなら、右足を前にしたサイドステップで
ボールに近づけば、必ず右足が先にボールのバウンド地点へ
届くから軸足として設定しやすいのだ。
だから苦手な軸足を設定したい時には、その軸足を先頭に
サイドステップしてボールのバウンド地点に近づいて行く
フットワークを心掛けることも大事かもね。
軸足の使い分けが出来ていない人は、まず状況によって
軸足が違うことを覚えることと、あとはその軸足を
使い分ける判断を、相手が打った直後には出来るように
すること、そしてその軸足を意識した追いかけ方を
すること。
軸足の使い分けをきっちり行って、プレーの幅をしっかりと
増やして欲しい。
軸足が重要となる。
例えば右利きの人がフォアハンドストロークを
打つ時、オープンスタンスであれば右足が軸と
なるし、クローズスタンスであれば左足が軸足だ。
状況や場面によって使い分ける軸足、ちゃんと使い分け
出来ているかな?
その使い分けが出来ないで、どちらかの足ばっかりに
なる人って、苦手な軸足を避けていたり、練習不足ってことも
あるけどどっちを使うか判断するのが遅いってことが多い。
実はどちらの足を軸にするか決めるのは、基本的に
相手が打った直後なんだよね。
そして、その相手が打ったショットを追いかけ始める
段階でもう右足軸なら右足を、左足軸なら左足を軸として
合わせられるように動いてなきゃいけないんだよ。
例えば走り幅跳びをする時、助走を開始する前に自分が
どっちの足で踏み切るのか決めるでしょ?
決めてから助走し始めるから、最終的に踏切板の手前で
足を合わせられるし、踏み切る瞬間しっかりと集中出来る。
イメージも作りやすいからシュミレーションも出来るしね。
だからテニスの場合も、相手が打った直後にそのショットを
どっちの軸足で打つのか決められるようにしておかないと
いけないのだ。
ということは、軸足の役割の違いも分かってないといけない。
踏み込めるくらいの余裕があるショットは、前足を軸にしたいし
そうじゃない場合は後ろ足が軸になることが多いので、
相手が打った瞬間、踏み込んで打てるのかそうじゃないのかを
決定出来るようにまずはしないといけない。
その判断が出来れば、軸足をどっちにするのか決めやすくなる。
あとは決めた軸足を上手く追い付いた時に合わせられるか
なんだけど、これも走り幅跳びのように追い付く直前に
細かいフットワークが出来れば、使いたい軸足を調整して
合わせやすい。
その為には、きっちり腰を落として重心を低くさせることが
必要になるし、体のバランスも保てるようにしたいね。
2歩とか3歩くらいの移動で済むような場合は、
決めた軸足を前にしてサイドステップでボールの
バウンド地点に向かっていくことが出来るようにしておきたい。
右足を軸とするなら、右足を前にしたサイドステップで
ボールに近づけば、必ず右足が先にボールのバウンド地点へ
届くから軸足として設定しやすいのだ。
だから苦手な軸足を設定したい時には、その軸足を先頭に
サイドステップしてボールのバウンド地点に近づいて行く
フットワークを心掛けることも大事かもね。
軸足の使い分けが出来ていない人は、まず状況によって
軸足が違うことを覚えることと、あとはその軸足を
使い分ける判断を、相手が打った直後には出来るように
すること、そしてその軸足を意識した追いかけ方を
すること。
軸足の使い分けをきっちり行って、プレーの幅をしっかりと
増やして欲しい。
ブログ最新記事
- 参考にしたいし、参考にしてもらいたいし。 (07/27 10:23)
- 練習掘り下げトーク「クロスコートラリー編」 (07/27 10:13)
- 尊敬されているか不安ですか? (06/26 23:12)
- 湧き上がって来た闘志 (06/19 10:34)
- 練習“掘り下げ”トーク第一弾「ショートラリー』 (06/16 00:58)
- 喜怒哀楽コントロール (06/13 08:05)
- てにすまん練習メニュー深掘りトーク (05/27 23:13)
- 【動画】ゴムゴムボレーの作り方 (05/21 15:49)
- アレンジしながら練習メニューを考える (05/21 15:34)
- テニスの調子は空間認識能力で決まる? (05/12 00:59)
- 1ヶ月ぶりのオンコート (05/08 00:14)
- 福田勝志プロとのZOOMシングルストークセッション公開 (05/07 23:33)
- コーチはどう伝えるか。 (05/01 22:42)
- とにかく、食べよう。 (04/27 23:06)
- 自宅でボレー練習 (04/27 22:12)
- やりたいテニス、やれないテニス (04/23 23:50)
- おからブーム (04/23 23:13)
- 非日常を楽しんでいる。 (04/20 00:02)
- テニスコーチの言葉は何が貴重なのか。 (04/19 23:34)
- 誰かに何かを伝える仕事 (04/17 23:59)
アーカイブ
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(4)
- 2020年5月(7)
- 2020年4月(9)
- 2015年3月(1)
- 2015年1月(1)
- 2014年10月(2)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(1)
- 2014年1月(5)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(2)
- 2013年10月(3)
- 2013年9月(2)
- 2013年8月(3)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(3)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(6)
- 2013年3月(8)
- 2013年2月(8)
- 2013年1月(9)
- 2012年12月(9)
- 2012年11月(8)
- 2012年10月(17)
- 2012年9月(5)
- 2012年8月(12)
- 2012年7月(22)
- 2012年6月(21)
- 2012年5月(23)
- 2012年4月(21)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(21)
- 2012年1月(22)
- 2011年12月(22)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(21)
- 2011年9月(22)
- 2011年8月(23)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(22)
- 2011年5月(22)
- 2011年4月(21)
- 2011年3月(23)
- 2011年2月(20)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(23)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(21)
- 2010年9月(22)
- 2010年8月(29)
- 2010年7月(31)
- 2010年6月(30)
- 2010年5月(29)