トップ >>
てにすまん 高西ともからのメッセージブログ >>
下のレベルが狙い目だし、狙われやすい。
てにすまん 高西ともブログ
下のレベルが狙い目だし、狙われやすい。 [考え方]
投稿日時:2013/01/22(火) 13:03
テニスのレベルって幅があるんだよ。
どういうことかと言うと、もしレベルを数字で表示した場合
レベルは二つ表示される。
「上はレベル7、下はレベル4」みたいな感じ。
なんだか血圧みたいだけどね。
だから、明らかに対戦相手のレベルが高いって時でも
下のレベルが自分のレベルに掛かっている場合は
十分勝つ可能性は残されている。
そういうスポーツなんだよね。
このレベルの幅、試合の戦績が安定している人なんかは
幅が狭いんだけど、結構格下相手にやらかしてしまう人とか
試合での戦い方がまだ分かっていない人なんかは、
幅が大きいのだ。
レベル10くらいのプレーを見せて「すげー!!」って
思われている選手でも、試合の中盤から「ん?」って感じの
プレーを見せ始め、終盤には完全に最初と別人になっているような
プレーをしているタイプの選手は、レベルの幅が大きいんだよ。
そしてそういう人は安定した戦績はやっぱり望めない。
じゃあレベルの幅を狭くしてプレーの波を小さくし、安定した
戦績を出しやすくするにはどうすればいいんだろう?
まずはレベルの上と下の違いを理解することだね。
幅広い人って、強烈な攻撃的ショットを持っている反面、ミスしやすい
とか、大事な場面でビビってしまう、バテやすい、キレやすいという
要素がある。
だから上のレベルは調子が良い時の攻撃的なプレーの
評価なんだよね。
それに対して下のレベルは、主に安定感となる。
コートカバーリングの広さとか、重要な場面でちゃんと普通の
プレーが出来るだとか、体力がある、逃げのショットやコースを
持っている・・・なんて部分だね。
だから下のレベルの評価は、その選手が苦しい場面についてなんだ。
でも多くの人が、練習の中で上のレベルの上達に目を向けて
しまって、下のレベルがそのまま放ったらかしってことになりやすい。
その結果、レベルが上がっていると実感しているのに、試合では
下のレベルが低いままで結局勝利を得られないどころか、
明らからに格下の相手にも負けてしまったりする。
でもその格下の相手は、確かにレベルは低いかもしれないが、
低いなりにもレベルの幅が狭い可能性が高く、且つ自分の下の
レベルが完全にその相手を下回っていたと考えられるんだよ。
皆もしっかり普段の練習で、上のレベルの強化だけじゃなく、
下のレベルの底上げを行うこと!
そして試合の中で格上の相手と対戦した時も、相手の上のレベルに
ばかり目を取られて「ダメだ~、勝てない~」なんて思わず、相手の
下のレベルを探り出し、その部分でプレーをさせることで、勝つチャンスを
見出さないとダメだよ。
さて、君のテニスはどのくらいのレベルの幅がある?
試合途中で別人になってしまうことがよくある人は幅が広いかも。
気を付けよう。
どういうことかと言うと、もしレベルを数字で表示した場合
レベルは二つ表示される。
「上はレベル7、下はレベル4」みたいな感じ。
なんだか血圧みたいだけどね。
だから、明らかに対戦相手のレベルが高いって時でも
下のレベルが自分のレベルに掛かっている場合は
十分勝つ可能性は残されている。
そういうスポーツなんだよね。
このレベルの幅、試合の戦績が安定している人なんかは
幅が狭いんだけど、結構格下相手にやらかしてしまう人とか
試合での戦い方がまだ分かっていない人なんかは、
幅が大きいのだ。
レベル10くらいのプレーを見せて「すげー!!」って
思われている選手でも、試合の中盤から「ん?」って感じの
プレーを見せ始め、終盤には完全に最初と別人になっているような
プレーをしているタイプの選手は、レベルの幅が大きいんだよ。
そしてそういう人は安定した戦績はやっぱり望めない。
じゃあレベルの幅を狭くしてプレーの波を小さくし、安定した
戦績を出しやすくするにはどうすればいいんだろう?
まずはレベルの上と下の違いを理解することだね。
幅広い人って、強烈な攻撃的ショットを持っている反面、ミスしやすい
とか、大事な場面でビビってしまう、バテやすい、キレやすいという
要素がある。
だから上のレベルは調子が良い時の攻撃的なプレーの
評価なんだよね。
それに対して下のレベルは、主に安定感となる。
コートカバーリングの広さとか、重要な場面でちゃんと普通の
プレーが出来るだとか、体力がある、逃げのショットやコースを
持っている・・・なんて部分だね。
だから下のレベルの評価は、その選手が苦しい場面についてなんだ。
でも多くの人が、練習の中で上のレベルの上達に目を向けて
しまって、下のレベルがそのまま放ったらかしってことになりやすい。
その結果、レベルが上がっていると実感しているのに、試合では
下のレベルが低いままで結局勝利を得られないどころか、
明らからに格下の相手にも負けてしまったりする。
でもその格下の相手は、確かにレベルは低いかもしれないが、
低いなりにもレベルの幅が狭い可能性が高く、且つ自分の下の
レベルが完全にその相手を下回っていたと考えられるんだよ。
皆もしっかり普段の練習で、上のレベルの強化だけじゃなく、
下のレベルの底上げを行うこと!
そして試合の中で格上の相手と対戦した時も、相手の上のレベルに
ばかり目を取られて「ダメだ~、勝てない~」なんて思わず、相手の
下のレベルを探り出し、その部分でプレーをさせることで、勝つチャンスを
見出さないとダメだよ。
さて、君のテニスはどのくらいのレベルの幅がある?
試合途中で別人になってしまうことがよくある人は幅が広いかも。
気を付けよう。
ブログ最新記事
- 参考にしたいし、参考にしてもらいたいし。 (07/27 10:23)
- 練習掘り下げトーク「クロスコートラリー編」 (07/27 10:13)
- 尊敬されているか不安ですか? (06/26 23:12)
- 湧き上がって来た闘志 (06/19 10:34)
- 練習“掘り下げ”トーク第一弾「ショートラリー』 (06/16 00:58)
- 喜怒哀楽コントロール (06/13 08:05)
- てにすまん練習メニュー深掘りトーク (05/27 23:13)
- 【動画】ゴムゴムボレーの作り方 (05/21 15:49)
- アレンジしながら練習メニューを考える (05/21 15:34)
- テニスの調子は空間認識能力で決まる? (05/12 00:59)
- 1ヶ月ぶりのオンコート (05/08 00:14)
- 福田勝志プロとのZOOMシングルストークセッション公開 (05/07 23:33)
- コーチはどう伝えるか。 (05/01 22:42)
- とにかく、食べよう。 (04/27 23:06)
- 自宅でボレー練習 (04/27 22:12)
- やりたいテニス、やれないテニス (04/23 23:50)
- おからブーム (04/23 23:13)
- 非日常を楽しんでいる。 (04/20 00:02)
- テニスコーチの言葉は何が貴重なのか。 (04/19 23:34)
- 誰かに何かを伝える仕事 (04/17 23:59)
アーカイブ
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(4)
- 2020年5月(7)
- 2020年4月(9)
- 2015年3月(1)
- 2015年1月(1)
- 2014年10月(2)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(1)
- 2014年1月(5)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(2)
- 2013年10月(3)
- 2013年9月(2)
- 2013年8月(3)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(3)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(6)
- 2013年3月(8)
- 2013年2月(8)
- 2013年1月(9)
- 2012年12月(9)
- 2012年11月(8)
- 2012年10月(17)
- 2012年9月(5)
- 2012年8月(12)
- 2012年7月(22)
- 2012年6月(21)
- 2012年5月(23)
- 2012年4月(21)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(21)
- 2012年1月(22)
- 2011年12月(22)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(21)
- 2011年9月(22)
- 2011年8月(23)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(22)
- 2011年5月(22)
- 2011年4月(21)
- 2011年3月(23)
- 2011年2月(20)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(23)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(21)
- 2010年9月(22)
- 2010年8月(29)
- 2010年7月(31)
- 2010年6月(30)
- 2010年5月(29)