大きくする 標準 小さくする
トップ >>  てにすまん 高西ともからのメッセージブログ >>  隣のコートで大発見!

てにすまん 高西ともブログ

隣のコートで大発見! [過去の思い出]

投稿日時:2013/02/08(金) 11:09

現役時代、在籍していたテニスユニバースを退職した時、
まず困ったことは練習場所と練習相手の確保だった。
それまで練習していた職場のテニスコートが使えなくなった
から、近くの市営コートなどを借りるなどしたんだけど、
選手仲間がホームコートとか大学の部活に混ぜてもくれて
なんとか練習環境を作ることが出来た。
その中で一番お世話になったのは、立川ルーデンス。
そこに在籍していた土屋選手にいつも練習を誘ってもらった。
 
俺よりもランキングはずっと上にいた土屋選手との練習は
とても勉強になったんだけど、もう一つ大きな収穫があった。
それはよく隣のコートで打っていた安藤将之選手のプレーを
見られたこと。
日本でもトップクラスでプレーしていた安藤選手だけど、その当時は
もう試合出場数も減らして主に選手のコーチをしていたから、
隣で打っていた安藤さんは、だいたい選手のヒッティングとして
コートに立っていた。
その練習は黙々と相手選手と打ち合っていることが多かったんだけど
ショットの質の高さと、その質を維持させる安定感がとても素晴らしく
思わず何度も見とれてしまったもんだ。
 
土屋選手のプレースタイルは主にネットプレー。
じっくりストロークで打ち合うというより、隙あらばササッと
前に出てくるタイプだったので、淡々とストロークで打ち合う安藤選手と
違って、ラリーのペースは速いしショットもその都度変わってくる。
そういったテニスも重要なんだけど、当時俺が課題にしていたのは
安藤選手的な淡々と相手と打ち合えるストロークラリー。
その上手さの秘訣はどこにあるのか、土屋選手と練習しながらも
ずっと隣のコートを観察していた。
 
そこで感じたことはフットワーク。
相手が打ってくる色んなボールに対して、同じポジションの
入り方をしている。
細かく早いステップで的確にボールへ近づくから安定感が
損なわれないんだけど、早い段階で準備に取り掛かることも
その安定感の大きな要因となっている。
となると、その準備の早さが全てにおいての重要なヒントに
なっているように思えたんだよね。
で、その早い準備を作り出しているのが・・・声だと思った。
 
黙々とラリーしている安藤選手、打ちながら声を出すんだけど
よくよく聞くと自分が打つ瞬間だけじゃなく、相手が打つ瞬間にも
小さくだけど相槌を入れているような声が聞こえる。
ということは、声って自分が打つだけじゃなく相手が打つ瞬間にも
出した方が良いのか??
そう思って、隣で安藤選手のラリーを見ながらこっちもまずは声から
真似してみた。
その結果、相手が打つ瞬間もこちらが声を出すようにすると、
相手とのラリーのリズムと呼吸のリズムが合うようになるので、
プレーに対してとても集中出来ることが判明。
特に相手が打つ瞬間、ギュッと自分の意識が相手に集まり、驚く程
スムーズにボールへ対応できるようになったのを感じたのだ。
 
それ以来、自分のテニスにその声の出し方を取り入れた。
その結果、試合結果も良くなったし、ランキングを更に上げることが
出来たのだ。
もちろん結果が良くなったのは安藤選手の声の出し方だけじゃない
だろうけど、それくらい自分のプレーにすんなりマッチしたんだよ。
大きな発見だったね。
皆も、自分が打つ瞬間だけじゃなく、相手が打つ瞬間も声を
出して呼吸をしてみよう。
それから、「上手いな」って思う選手を見付けたら、その選手の
上手さや強さのコツを見抜けるようにしてもらいたいね。

トラックバック一覧

<< 2023年10月 >>

MONTUEWEDTHUFRISATSUN
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31