トップ >>
てにすまん 高西ともからのメッセージブログ >>
日々竹の子
てにすまん 高西ともブログ
日々竹の子 [最近の出来事]
投稿日時:2020/04/17(金) 23:17
かつてない状況になり、今まで経験したことないような毎日を
送っていると、逆に色んな経験をすることも出来る。
住んでいる地域は昔から竹の子の産地として有名であったようで、
至るところに竹藪が群生しており、この時期は竹の子がどんどん土から
顔を出してニョキニョキと伸びている。
今は食材の買い出しや郵便局など必要なこと以外の外出を控えてはいるが、
唯一子供達と毎朝のランニングは欠かしていない。
で、この時期はランニングしていると、食べるためだけでなく、放っておくと
どんどん伸びていく竹の子を掘っているこの土地の方々から「これ持っていかない?」と
声を掛けられる。
新三年生となった下の娘はもはや竹の子目当てのランニングと言っていいくらい、
竹の子もらえそうなコースを選ぶほど。
昨日も竹の子2本もらったのだが、今日は「掘りたければスコップ持ってきて、
自由にどうぞ!」と言われて、早速子供達とスコップ持参してガシガシと
掘って中くらいのをまた2本ゲット。
思った以上に土中は竹だけでなく色んな植物の根っこが絡み合い、悪戦苦闘した
けど、その分掘れた喜びは大きいみたい。
「明日も行こうよ」と言われたけど、消費し切れないから難しいかな。
帰宅してすぐにヌカを入れて掘り立て竹の子を茹でる。
これもここ何日かの日課となりつつあるね。
掘り立て独特の青臭い匂いも、茹でている時の炊きたてご飯のような
匂いもなんかいい感じに思えて来ている。
さて、今度はこの竹の子をどう食べるかな。
もう竹の子シーズンも終わりつつあるので、貴重で嬉しい経験でした。
皆さん、ありがとうございました。

送っていると、逆に色んな経験をすることも出来る。
住んでいる地域は昔から竹の子の産地として有名であったようで、
至るところに竹藪が群生しており、この時期は竹の子がどんどん土から
顔を出してニョキニョキと伸びている。
今は食材の買い出しや郵便局など必要なこと以外の外出を控えてはいるが、
唯一子供達と毎朝のランニングは欠かしていない。
で、この時期はランニングしていると、食べるためだけでなく、放っておくと
どんどん伸びていく竹の子を掘っているこの土地の方々から「これ持っていかない?」と
声を掛けられる。
新三年生となった下の娘はもはや竹の子目当てのランニングと言っていいくらい、
竹の子もらえそうなコースを選ぶほど。
昨日も竹の子2本もらったのだが、今日は「掘りたければスコップ持ってきて、
自由にどうぞ!」と言われて、早速子供達とスコップ持参してガシガシと
掘って中くらいのをまた2本ゲット。
思った以上に土中は竹だけでなく色んな植物の根っこが絡み合い、悪戦苦闘した
けど、その分掘れた喜びは大きいみたい。
「明日も行こうよ」と言われたけど、消費し切れないから難しいかな。
帰宅してすぐにヌカを入れて掘り立て竹の子を茹でる。
これもここ何日かの日課となりつつあるね。
掘り立て独特の青臭い匂いも、茹でている時の炊きたてご飯のような
匂いもなんかいい感じに思えて来ている。
さて、今度はこの竹の子をどう食べるかな。
もう竹の子シーズンも終わりつつあるので、貴重で嬉しい経験でした。
皆さん、ありがとうございました。


ブログ最新記事
- 参考にしたいし、参考にしてもらいたいし。 (07/27 10:23)
- 練習掘り下げトーク「クロスコートラリー編」 (07/27 10:13)
- 尊敬されているか不安ですか? (06/26 23:12)
- 湧き上がって来た闘志 (06/19 10:34)
- 練習“掘り下げ”トーク第一弾「ショートラリー』 (06/16 00:58)
- 喜怒哀楽コントロール (06/13 08:05)
- てにすまん練習メニュー深掘りトーク (05/27 23:13)
- 【動画】ゴムゴムボレーの作り方 (05/21 15:49)
- アレンジしながら練習メニューを考える (05/21 15:34)
- テニスの調子は空間認識能力で決まる? (05/12 00:59)
- 1ヶ月ぶりのオンコート (05/08 00:14)
- 福田勝志プロとのZOOMシングルストークセッション公開 (05/07 23:33)
- コーチはどう伝えるか。 (05/01 22:42)
- とにかく、食べよう。 (04/27 23:06)
- 自宅でボレー練習 (04/27 22:12)
- やりたいテニス、やれないテニス (04/23 23:50)
- おからブーム (04/23 23:13)
- 非日常を楽しんでいる。 (04/20 00:02)
- テニスコーチの言葉は何が貴重なのか。 (04/19 23:34)
- 誰かに何かを伝える仕事 (04/17 23:59)
アーカイブ
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(4)
- 2020年5月(7)
- 2020年4月(9)
- 2015年3月(1)
- 2015年1月(1)
- 2014年10月(2)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(1)
- 2014年1月(5)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(2)
- 2013年10月(3)
- 2013年9月(2)
- 2013年8月(3)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(3)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(6)
- 2013年3月(8)
- 2013年2月(8)
- 2013年1月(9)
- 2012年12月(9)
- 2012年11月(8)
- 2012年10月(17)
- 2012年9月(5)
- 2012年8月(12)
- 2012年7月(22)
- 2012年6月(21)
- 2012年5月(23)
- 2012年4月(21)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(21)
- 2012年1月(22)
- 2011年12月(22)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(21)
- 2011年9月(22)
- 2011年8月(23)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(22)
- 2011年5月(22)
- 2011年4月(21)
- 2011年3月(23)
- 2011年2月(20)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(23)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(21)
- 2010年9月(22)
- 2010年8月(29)
- 2010年7月(31)
- 2010年6月(30)
- 2010年5月(29)