トップ >>
てにすまん 高西ともからのメッセージブログ >>
ブログ個人トップ
てにすまん 高西ともブログ ブログテーマ:技術【ネットプレー】
<<前へ | 次へ>> |
バックのハイボレーはもどかしい
[技術【ネットプレー】] 投稿日時:2011/05/19(木) 10:06
相手にバックのハイボレーを打たせて、そこから
崩して行く・・・というのは戦略の一つとしてよく使われる。
もちろん高いレベルのテニスになると、バックのハイボレーも
しっかり返球して来るどころか、良いショットを打ち込んで
決めて来るんだけど、やっぱり苦手な人は多いよね。
ちゃんと打ちこめるようになるにはどうすればいいんだろう。
苦手な人の打ち方を見ていると、ボールを飛ばすために
ラケットを一生懸命振っている。
でもボールはしっかり飛んでくれない。
ちゃんとボールはラケットの真ん中に当たっている場合も
弱々しい返球になっている。
だからもっとラケットを振ろうとすると、今度は面が崩れて
どこに飛んでいくのか分からなくなる。
大事なことは、ストロークとかサーブ、スマッシュでも共通する
ことなんだけど、まずは軸足だね。
その軸足はラケットの振り始めの動力となるし、またボールを
ラケットで捕らえる瞬間、踏ん張る土台にもなる。
深いボールを下がってバックのハイボレーだと、後ろ足が軸になるし
前に迎えに行って打つ時は前足を軸に設定しよう。
その軸足の設定がちゃんと出来ていないと結局腕の力に頼ってしまう。
飛ばないうえに、怪我にも繋がるよ。
要注意!!
そうやって軸足の力を利用して打つためには、ある程度コンパクトな
スウィングの方がやりやすかったりする。
なのでテイクバックもフォロースルーもコンパクトにしたいんだけど
そのためにはスウィングの支点を肩ではなくて肘と考えてもらいたい。
肩を支点にすると大振りになりやすい。
だから、相手がバックのハイボレーへショットを打ってきたら、まずは
肘を高く上げた状態でテイクバックを行おう!!
肘を高く維持するとコンパクトに準備しやすいので、軸足の設定と
ポジションの調整もやりやすくなるよ。
そしてそこから、移動してポジションに入り、ボールを打つ瞬間
軸足に充分体重を預けながらコンパクトにブロックするイメージで
ヒットしよう。
フォロースルーは軽く。
大きく取ろうとし過ぎると面が崩れてネットしちゃったりするから
そこは焦らずコンパクトに。
腕の裏側の筋肉を使いたくなるショットだから、皆そこに筋肉は
そんなにないでしょ?
しっかり軸足を使ったハイボレーをマスターしよう。
そして出来れば、バックのハイボレーに来たのをダッシュで
回り込んでスマッシュで打つ・・・というのも是非練習しておいてもらいたい。
けっこうこれが出来ると便利だよ。
崩して行く・・・というのは戦略の一つとしてよく使われる。
もちろん高いレベルのテニスになると、バックのハイボレーも
しっかり返球して来るどころか、良いショットを打ち込んで
決めて来るんだけど、やっぱり苦手な人は多いよね。
ちゃんと打ちこめるようになるにはどうすればいいんだろう。
苦手な人の打ち方を見ていると、ボールを飛ばすために
ラケットを一生懸命振っている。
でもボールはしっかり飛んでくれない。
ちゃんとボールはラケットの真ん中に当たっている場合も
弱々しい返球になっている。
だからもっとラケットを振ろうとすると、今度は面が崩れて
どこに飛んでいくのか分からなくなる。
大事なことは、ストロークとかサーブ、スマッシュでも共通する
ことなんだけど、まずは軸足だね。
その軸足はラケットの振り始めの動力となるし、またボールを
ラケットで捕らえる瞬間、踏ん張る土台にもなる。
深いボールを下がってバックのハイボレーだと、後ろ足が軸になるし
前に迎えに行って打つ時は前足を軸に設定しよう。
その軸足の設定がちゃんと出来ていないと結局腕の力に頼ってしまう。
飛ばないうえに、怪我にも繋がるよ。
要注意!!
そうやって軸足の力を利用して打つためには、ある程度コンパクトな
スウィングの方がやりやすかったりする。
なのでテイクバックもフォロースルーもコンパクトにしたいんだけど
そのためにはスウィングの支点を肩ではなくて肘と考えてもらいたい。
肩を支点にすると大振りになりやすい。
だから、相手がバックのハイボレーへショットを打ってきたら、まずは
肘を高く上げた状態でテイクバックを行おう!!
肘を高く維持するとコンパクトに準備しやすいので、軸足の設定と
ポジションの調整もやりやすくなるよ。
そしてそこから、移動してポジションに入り、ボールを打つ瞬間
軸足に充分体重を預けながらコンパクトにブロックするイメージで
ヒットしよう。
フォロースルーは軽く。
大きく取ろうとし過ぎると面が崩れてネットしちゃったりするから
そこは焦らずコンパクトに。
腕の裏側の筋肉を使いたくなるショットだから、皆そこに筋肉は
そんなにないでしょ?
しっかり軸足を使ったハイボレーをマスターしよう。
そして出来れば、バックのハイボレーに来たのをダッシュで
回り込んでスマッシュで打つ・・・というのも是非練習しておいてもらいたい。
けっこうこれが出来ると便利だよ。
粘れるネットプレーのキーポイント
[技術【ネットプレー】] 投稿日時:2011/05/16(月) 17:14
試合の中でボレーをする時ってどういう場面だろう。
ストロークに比べて決めやすいショットであるボレーは
ポジション自体がネットに近い所だから、そんなにのんびり
した場面は少ない。
やはり攻撃的に打つ場合が多いかな。
でも常に攻撃態勢というわけではない。
サーブ&ボレーしたけど、レシーブが強烈でカウンターを
喰らったり、ボレーボレーでピンチに陥ったりする事も
よくあることだし、パッシングが好きな選手もいるから、ネットに
出たけどスコーンと抜かれることも珍しくない。
そうなるとボレーに求められるのはディフェンス面だ。
そこで普段から粘り強いネットプレーは練習しておかないと
いけない。
その「粘り強さ」で重要なのは「動き」である。
動く範囲が広ければ当然相手のパスやらロブをしっかりと
拾いまくれるんだけど、特に大事なのは
「ボレーした後、構え直すまでの動き」なんだよね。
まだストローク対ストロークのラリーは互いに時間かけて
相手へボールを届ける事が出来る。
が、ネットプレーになるとボレーストロークかボレーボレー。
そうなると自分が打ったショットがすぐに相手へ届き、相手は
それをすぐに返球して来る。
せっかく良いボレーを持っていてそのボレーを使ったのに
構え直しが遅いばかりに次で苦しむことになると勿体ない。
それどころか、構え直しが遅くて2発目が打てないと
1発目のボレーで決めないといけない・・・という意識が
生まれてしまい、強引な決めボレーを打ってしまったり、
逆にビビってしまったりするんだよ。
なので普段からちゃんと構え直しを意識して練習しよう。
ボレーストロークもボレーボレーも、目安となるのは相手選手に
届くまでに構え直しが出来ているか・・・。
相手にボールが届く頃には確実に自分の態勢やポジションを
立て直してしっかり相手ショットに反応出来るようにしておこう。
これが遅い人は、構え直しの意識が無い人が多いかな。
他には足が一歩出ない人や、腰が曲がって頭の位置が
落ちてしまう人もいるんだけど、そういう人は打ち終わった後
にバランス崩して戻りが遅くなる傾向にある。
という事で自分のネットプレーを確認してみよう。
ちゃんと相手が打つ頃には構え直しが出来て
粘りあるネットプレーをアピール出来てるかな?
ストロークに比べて決めやすいショットであるボレーは
ポジション自体がネットに近い所だから、そんなにのんびり
した場面は少ない。
やはり攻撃的に打つ場合が多いかな。
でも常に攻撃態勢というわけではない。
サーブ&ボレーしたけど、レシーブが強烈でカウンターを
喰らったり、ボレーボレーでピンチに陥ったりする事も
よくあることだし、パッシングが好きな選手もいるから、ネットに
出たけどスコーンと抜かれることも珍しくない。
そうなるとボレーに求められるのはディフェンス面だ。
そこで普段から粘り強いネットプレーは練習しておかないと
いけない。
その「粘り強さ」で重要なのは「動き」である。
動く範囲が広ければ当然相手のパスやらロブをしっかりと
拾いまくれるんだけど、特に大事なのは
「ボレーした後、構え直すまでの動き」なんだよね。
まだストローク対ストロークのラリーは互いに時間かけて
相手へボールを届ける事が出来る。
が、ネットプレーになるとボレーストロークかボレーボレー。
そうなると自分が打ったショットがすぐに相手へ届き、相手は
それをすぐに返球して来る。
せっかく良いボレーを持っていてそのボレーを使ったのに
構え直しが遅いばかりに次で苦しむことになると勿体ない。
それどころか、構え直しが遅くて2発目が打てないと
1発目のボレーで決めないといけない・・・という意識が
生まれてしまい、強引な決めボレーを打ってしまったり、
逆にビビってしまったりするんだよ。
なので普段からちゃんと構え直しを意識して練習しよう。
ボレーストロークもボレーボレーも、目安となるのは相手選手に
届くまでに構え直しが出来ているか・・・。
相手にボールが届く頃には確実に自分の態勢やポジションを
立て直してしっかり相手ショットに反応出来るようにしておこう。
これが遅い人は、構え直しの意識が無い人が多いかな。
他には足が一歩出ない人や、腰が曲がって頭の位置が
落ちてしまう人もいるんだけど、そういう人は打ち終わった後
にバランス崩して戻りが遅くなる傾向にある。
という事で自分のネットプレーを確認してみよう。
ちゃんと相手が打つ頃には構え直しが出来て
粘りあるネットプレーをアピール出来てるかな?
骨盤をけっこう意識してます
[技術【ネットプレー】] 投稿日時:2011/03/25(金) 11:38
テニスの試合ではコースが大事。
ショットのパワーも欲しいけど、ちゃんとコースを
狙えないとポイントには結びつかない。
だって、自分より強い相手と対戦する事を考えたら
自分が持っている一番速いショットは相手にしてみれば
大した事が無い場合が多い。
ボレーは特にそれが言える。
コースの打ち分けが瞬時に出来れば、それだけで
ポイントに結び付きやすい。
そこで重要なのは身体の向き。
フォアならフォア、バックならバックに身体の向きを作り
その向きを維持しながら打たないと、クロスや逆クロスといった
左右の打ち分けが出来ないし、ネット際と深いボレーといった
前後の打ち分けも難しい。
身体の向き・・・という表現をしたけど、細かく言うと腰・・・骨盤が
しっかりと横向き状態に固定されていることが大事。
しかも骨盤が横向き状態でしっかり固定されていれば
ラケットはボールに対して上から下に振り抜くことが出来る。
するとショットに伸びが生まれるので、質も上がる。
なので、相手がショットを打ったらまずは骨盤を反応させて
身体の向きを作り、その横向き状態を保ったままボールを
ヒットさせること。
ラケットを振る時も振り終わった後も、骨盤は動かないように
固定させたい。
皆、この骨盤の使い方をしっかり意識して練習しよう。
ただし・・・グリップを厚く握っている人ほど身体の向きは
正面に近くなってしまう。
グリップもチェックしてみてね。
ショットのパワーも欲しいけど、ちゃんとコースを
狙えないとポイントには結びつかない。
だって、自分より強い相手と対戦する事を考えたら
自分が持っている一番速いショットは相手にしてみれば
大した事が無い場合が多い。
ボレーは特にそれが言える。
コースの打ち分けが瞬時に出来れば、それだけで
ポイントに結び付きやすい。
そこで重要なのは身体の向き。
フォアならフォア、バックならバックに身体の向きを作り
その向きを維持しながら打たないと、クロスや逆クロスといった
左右の打ち分けが出来ないし、ネット際と深いボレーといった
前後の打ち分けも難しい。
身体の向き・・・という表現をしたけど、細かく言うと腰・・・骨盤が
しっかりと横向き状態に固定されていることが大事。
しかも骨盤が横向き状態でしっかり固定されていれば
ラケットはボールに対して上から下に振り抜くことが出来る。
するとショットに伸びが生まれるので、質も上がる。
なので、相手がショットを打ったらまずは骨盤を反応させて
身体の向きを作り、その横向き状態を保ったままボールを
ヒットさせること。
ラケットを振る時も振り終わった後も、骨盤は動かないように
固定させたい。
皆、この骨盤の使い方をしっかり意識して練習しよう。
ただし・・・グリップを厚く握っている人ほど身体の向きは
正面に近くなってしまう。
グリップもチェックしてみてね。
毎日ちゃんとボレーボレー
[技術【ネットプレー】] 投稿日時:2011/03/14(月) 14:19
ボレーはどういう練習をしている?
ボール出し練習?
ボレーストローク?
もちろんそれらも練習になるのだが、
ボレーボレーの練習も必要不可欠!!
特にダブルスで結果を出したい人は、ボレーボレーが
出来ないと勝つのは厳しいよね。
ボレーボレーが上手くなる一番重要なことは
何かというと「慣れ」である。
やっぱりテンポが速いボレーボレーは、日頃から
練習しておかないと打ち方どころじゃなくなってしまう。
たくさんボレーボレーをやって、速いテンポにまずは
慣れておこう。
そのボレーボレーの練習をやりながら、気を付けて
欲しいことがある。
それはまず打点をある程度決めておくこと。
高さはその都度来るボールによって違うので選べないが
どのくらい前で取りたいかはちゃんと自分で決めて、その決めた
打点より後ろにボールがいかないようにしないといけない。
もちろんフォアだけじゃなくて、バック側も決めておこう。
とにかくこうやって決めた打点でボールをブロック出来ると、
相手とのボレーボレーの打ち合いで負けにくい。
逆に打点が食い込まれてしまうと、ミスしやすし返球出来ても
ボールが浮いてしまったりしやすい。
だから、とにかく食い込まれないように頑張って欲しい。
でも逆に、決めた打点よりも前で打つのはOKだ。
思ったよりも前で取る場合は、その分ステップを一歩
大きく出せば良いわけだし、それが出来ればよりパンチの効いた
ボレーになるでしょ。
スピードやテンポに慣れることと、打点を前に設定して、徹底的に
それよりも前で取り続ける事・・・などを意識して、日々ボレーボレーの
練習をやってもらいたい。
出来れば、失敗しても決めてもどんどん玉数をこなしてもらいたい
から、2対2のボレーボレーを行いながら、一人コートの外から
途切れた時のためにボール出しをしてあげる・・・なんて練習を
するのが良いと思う。
あっ!それからもう一つこういう2対2のボレーボレーの練習で
大事なこと・・・それは楽しむこと。
速いテンポとチームワーク・・・この二つがあると練習は盛り上がる。
楽しみながら頑張ってね。
ボール出し練習?
ボレーストローク?
もちろんそれらも練習になるのだが、
ボレーボレーの練習も必要不可欠!!
特にダブルスで結果を出したい人は、ボレーボレーが
出来ないと勝つのは厳しいよね。
ボレーボレーが上手くなる一番重要なことは
何かというと「慣れ」である。
やっぱりテンポが速いボレーボレーは、日頃から
練習しておかないと打ち方どころじゃなくなってしまう。
たくさんボレーボレーをやって、速いテンポにまずは
慣れておこう。
そのボレーボレーの練習をやりながら、気を付けて
欲しいことがある。
それはまず打点をある程度決めておくこと。
高さはその都度来るボールによって違うので選べないが
どのくらい前で取りたいかはちゃんと自分で決めて、その決めた
打点より後ろにボールがいかないようにしないといけない。
もちろんフォアだけじゃなくて、バック側も決めておこう。
とにかくこうやって決めた打点でボールをブロック出来ると、
相手とのボレーボレーの打ち合いで負けにくい。
逆に打点が食い込まれてしまうと、ミスしやすし返球出来ても
ボールが浮いてしまったりしやすい。
だから、とにかく食い込まれないように頑張って欲しい。
でも逆に、決めた打点よりも前で打つのはOKだ。
思ったよりも前で取る場合は、その分ステップを一歩
大きく出せば良いわけだし、それが出来ればよりパンチの効いた
ボレーになるでしょ。
スピードやテンポに慣れることと、打点を前に設定して、徹底的に
それよりも前で取り続ける事・・・などを意識して、日々ボレーボレーの
練習をやってもらいたい。
出来れば、失敗しても決めてもどんどん玉数をこなしてもらいたい
から、2対2のボレーボレーを行いながら、一人コートの外から
途切れた時のためにボール出しをしてあげる・・・なんて練習を
するのが良いと思う。
あっ!それからもう一つこういう2対2のボレーボレーの練習で
大事なこと・・・それは楽しむこと。
速いテンポとチームワーク・・・この二つがあると練習は盛り上がる。
楽しみながら頑張ってね。
足元ボレー強化法
[技術【ネットプレー】] 投稿日時:2011/02/21(月) 14:31
相手がネットプレーに出てきたらどうする?
パッシングで抜いてしまう?
もちろん余裕があればそうするが、何でもかんでも
パス打とうとするとミスが多くなり、相手の思う壺に
なってしまう。
ま、無難に取らせることが必要だね。
どこで取らせるかって言うと、やっぱり足元が一番だ。
となると、自分がネットプレーに出て行った時にも
足元に落とされたボールの処理はきっちりと行いたい。
ただ足元のボレーと言っても、大まかに二つある。
一つは一度ワンバウンドさせるハーフボレー、そして
もう一つはノーバウンドで取るローボレー。
まず、どっちで処理するのか判断する決断力が必要。
ここで迷うと、その間に打ち頃を逃してしまい、どっちを選んでも
打ちにくかったりしてミスに繋がってしまう。
とにかく相手は迷わすためにそんな足元へボールを
集めて来るんだから、一番の対処法は「即決」だ。
バウンドさせるかさせないかは、素早く決めてそれぞれの
打ち方の準備を始めてしまえばいいのだ。
でも出来れば判断も正確に出来るようにしておきたい。
素早く正確に、ノーバウンドボレーかハーフボレーか
決めるためには、なんと身体の横向きを作り、前足と後ろ足を
設定することが重要となる。
でもこれはローボレーの対処だけじゃなくて、どのショットにも
言えることだよ。
野球のバッターのように、しっかり横向きで構えると自分の
ストライクゾーンが見えて来る。
でも正面向いたままボールを見ていると、どこが打ち頃かも
分からないし、足が横に揃ったままだと一歩が出ないんだよ。
ネットプレーはシングルスもダブルスも欠かせられない。
だからこそ、足元に集めて来る相手ショットを正確に返球し続ける
テクニックが必要だし、そうするためには身体の向きを
素早く作って、ローボレーかハーフボレーか即決できるように
しておこう。
足元ボレーが強くなると、相手は焦って一発狙いのパッシングに
頼るようになるからね。
パッシングで抜いてしまう?
もちろん余裕があればそうするが、何でもかんでも
パス打とうとするとミスが多くなり、相手の思う壺に
なってしまう。
ま、無難に取らせることが必要だね。
どこで取らせるかって言うと、やっぱり足元が一番だ。
となると、自分がネットプレーに出て行った時にも
足元に落とされたボールの処理はきっちりと行いたい。
ただ足元のボレーと言っても、大まかに二つある。
一つは一度ワンバウンドさせるハーフボレー、そして
もう一つはノーバウンドで取るローボレー。
まず、どっちで処理するのか判断する決断力が必要。
ここで迷うと、その間に打ち頃を逃してしまい、どっちを選んでも
打ちにくかったりしてミスに繋がってしまう。
とにかく相手は迷わすためにそんな足元へボールを
集めて来るんだから、一番の対処法は「即決」だ。
バウンドさせるかさせないかは、素早く決めてそれぞれの
打ち方の準備を始めてしまえばいいのだ。
でも出来れば判断も正確に出来るようにしておきたい。
素早く正確に、ノーバウンドボレーかハーフボレーか
決めるためには、なんと身体の横向きを作り、前足と後ろ足を
設定することが重要となる。
でもこれはローボレーの対処だけじゃなくて、どのショットにも
言えることだよ。
野球のバッターのように、しっかり横向きで構えると自分の
ストライクゾーンが見えて来る。
でも正面向いたままボールを見ていると、どこが打ち頃かも
分からないし、足が横に揃ったままだと一歩が出ないんだよ。
ネットプレーはシングルスもダブルスも欠かせられない。
だからこそ、足元に集めて来る相手ショットを正確に返球し続ける
テクニックが必要だし、そうするためには身体の向きを
素早く作って、ローボレーかハーフボレーか即決できるように
しておこう。
足元ボレーが強くなると、相手は焦って一発狙いのパッシングに
頼るようになるからね。
«前へ | 次へ» |