トップ >>
てにすまん 高西ともからのメッセージブログ >>
ブログ個人トップ
てにすまん 高西ともブログ 2013/3/13
1、2のストローク
[技術【ストローク】] 投稿日時:2013/03/13(水) 18:07
高校の頃、素振りをやらされた。
皆で一緒にやって、その時に掛け声もかけるんだけど、
ストロークの時の掛け声は「1、2、3~」であった。
1でテイクバック、2でラケットダウン、3でヒット。
いつの間にか体がそのリズムでストロークを覚えたんだけど、
そのリズムだと色々ある問題が試合中に起こった。
それは、スライスのストロークやボレーのリズムとタイミングが
合わないんだよね。
スライスやボレーは1でテイクバックしたら、2でもうヒット、
「1、2」ってリズムなんだよ。
ということは、ストロークに比べて1テンポ遅れて準備をしても
十分間に合ってしまう。
だから凄い速いサーブとかストロークを打たれた場合は
スライスを使って、「1、2」で打つんだけど、一度スライスで「1、2」を
使ってしまうと今度は「1、2、3」のリズムで覚えているトップスピンでの
ストロークに戻せなくなってしまうのだ。
頭の中は完全に「1、2」のリズムに切り替わってしまい、
テイクバックで1、その後ラケットダウンの2の段階でもうボールが
打ち頃の場所にある状態で「間に合わない!」って感じ。
もうそうなるとテイクバックから直接ヒット・・・なんていう打ち方に
なるんだけど、それだとミスも多いから結局スライスに戻してしまう。
一度スライスを使うともうその試合中はトップスピンに戻せない。
昔はそう思って試合していたんだよ。
ではそこからどうやってスライスとトップスピンの打ち分けが
自在に出来るようになったか。
それはトップスピンを変えたから。
トップスピンのリズムを「1、2、3」のリズムでずっと体が
覚えていたんだけど、それをスライスショットやボレーと同じ
「1、2」に修正したんだよ。
ただし、テイクバックを1にしてしまうとラケットダウンを省いて
ヒットを2にしないといけなくなり、それだとトップスピンは掛からない。
そこでラケットダウンを1とし、そこをスタートとしてヒットを2として
「1、2」のトップスピンストロークにしたのだ。
ん?じゃあテイクバックは?
テイクバックは0だね。
相手が打った瞬間すぐにテイクバックは行うけど、それは
カウントに数えないで、そこから「1、2」のリズムに合わせて
ラケットダウンとヒットを行うんだよ。
これでトップスピンのストロークもスライスもボレーも全て
「1、2」のリズムで打つことが出来るので、それぞれの打ち方は
違えど、色々使い分けがしやすくなった。
トップスピンのストロークで繋ぎながらたまにスライスで凌ぎ、
そしてまたトップスピンに戻し、チャンスあればスライスの
アプローチで前へ出てボレーをする・・・というパターンも、これで
随分とやりやすくなったもんだ。
それからラケットダウンを1にしたことで他にも色々メリットが
出てきた。
まずはライジングが打ちやすくなったこと。
それから速い相手のショットを返球しやすくなったから
逆にカウンターで打ち返して攻撃というパターンも増えた。
ラケットダウンからスタートするイメージなので、力も貯めやすく
なり、スィングスピードも上がってショットのパワーも上がった。
もう俺の頭の中では「1、2」「1、2」「1,2」とずっとそれでリズムが
刻まれていて、色んなショットを繰り出しているのだ。
皆も素振りで一度試してごらん。
「1~2~3!!」ってストロークをやるんじゃなくて、「1、2」で
振ってみるのだ。
テイクバックは一応しっかりやるんだけど、あくまでも
ラケットダウンの1からが主役で「1、2!」のフルスィングで
やってみよう。
スライスやボレーなんかも続けて一緒に素振りを行うと
同じリズムの心地良さを感じられるかもね。
皆で一緒にやって、その時に掛け声もかけるんだけど、
ストロークの時の掛け声は「1、2、3~」であった。
1でテイクバック、2でラケットダウン、3でヒット。
いつの間にか体がそのリズムでストロークを覚えたんだけど、
そのリズムだと色々ある問題が試合中に起こった。
それは、スライスのストロークやボレーのリズムとタイミングが
合わないんだよね。
スライスやボレーは1でテイクバックしたら、2でもうヒット、
「1、2」ってリズムなんだよ。
ということは、ストロークに比べて1テンポ遅れて準備をしても
十分間に合ってしまう。
だから凄い速いサーブとかストロークを打たれた場合は
スライスを使って、「1、2」で打つんだけど、一度スライスで「1、2」を
使ってしまうと今度は「1、2、3」のリズムで覚えているトップスピンでの
ストロークに戻せなくなってしまうのだ。
頭の中は完全に「1、2」のリズムに切り替わってしまい、
テイクバックで1、その後ラケットダウンの2の段階でもうボールが
打ち頃の場所にある状態で「間に合わない!」って感じ。
もうそうなるとテイクバックから直接ヒット・・・なんていう打ち方に
なるんだけど、それだとミスも多いから結局スライスに戻してしまう。
一度スライスを使うともうその試合中はトップスピンに戻せない。
昔はそう思って試合していたんだよ。
ではそこからどうやってスライスとトップスピンの打ち分けが
自在に出来るようになったか。
それはトップスピンを変えたから。
トップスピンのリズムを「1、2、3」のリズムでずっと体が
覚えていたんだけど、それをスライスショットやボレーと同じ
「1、2」に修正したんだよ。
ただし、テイクバックを1にしてしまうとラケットダウンを省いて
ヒットを2にしないといけなくなり、それだとトップスピンは掛からない。
そこでラケットダウンを1とし、そこをスタートとしてヒットを2として
「1、2」のトップスピンストロークにしたのだ。
ん?じゃあテイクバックは?
テイクバックは0だね。
相手が打った瞬間すぐにテイクバックは行うけど、それは
カウントに数えないで、そこから「1、2」のリズムに合わせて
ラケットダウンとヒットを行うんだよ。
これでトップスピンのストロークもスライスもボレーも全て
「1、2」のリズムで打つことが出来るので、それぞれの打ち方は
違えど、色々使い分けがしやすくなった。
トップスピンのストロークで繋ぎながらたまにスライスで凌ぎ、
そしてまたトップスピンに戻し、チャンスあればスライスの
アプローチで前へ出てボレーをする・・・というパターンも、これで
随分とやりやすくなったもんだ。
それからラケットダウンを1にしたことで他にも色々メリットが
出てきた。
まずはライジングが打ちやすくなったこと。
それから速い相手のショットを返球しやすくなったから
逆にカウンターで打ち返して攻撃というパターンも増えた。
ラケットダウンからスタートするイメージなので、力も貯めやすく
なり、スィングスピードも上がってショットのパワーも上がった。
もう俺の頭の中では「1、2」「1、2」「1,2」とずっとそれでリズムが
刻まれていて、色んなショットを繰り出しているのだ。
皆も素振りで一度試してごらん。
「1~2~3!!」ってストロークをやるんじゃなくて、「1、2」で
振ってみるのだ。
テイクバックは一応しっかりやるんだけど、あくまでも
ラケットダウンの1からが主役で「1、2!」のフルスィングで
やってみよう。
スライスやボレーなんかも続けて一緒に素振りを行うと
同じリズムの心地良さを感じられるかもね。
2013年3月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|