大きくする 標準 小さくする

てにすまん 高西ともブログ 2020/6/26

rss

尊敬されているか不安ですか?

[テニスコーチ] 投稿日時:2020/06/26(金) 23:12

テニスコーチである私はどういう立場からレッスンや指導をしているか。
選手活動で培った経験や、これまでやってきた20年以上の指導経験の
データと照らし合わせて、選手や生徒さんにアドバイスをしていく。
それを糧にして結果を出すのは、もちろんその選手や生徒さんである。
となると、テニスコーチの立場は当然裏方である。
結果が出なければ「ではこんなパターンはいかがでしょう?」とか
「こんな戦い方、こんな練習方法はどうですか?」と次なる提案を
クライアントである選手・生徒にしていくか、もしくは
「もう少し、この方向性で続けていこうと思うのですが」などの
説明も必要である。

しかし、レッスンしていると大半は、自分自身よりテニスのレベルや
実績が下回ることが多い。
コーチ自身よりテニスのレベルが下回るので、レッスンで一緒に打ち合う
だけで相手の課題や欠点を浮き彫りにさせることが可能となる。
しかも、その選手や生徒よりテニスが上回るということで、コーチではあるが
プレーヤーとしての尊敬や憧れを得られることもあるのだが、そこに
テニスコーチとしての大きな落とし穴がある気がする。

最初に述べたように、テニスコーチは裏方であり、選手や生徒さんは
レッスンや練習を介して結果を出してもらう主役である。
コーチが選手や生徒さんにプレーヤーとして尊敬してもらったり、憧れて
もらうことは別に問題では無いが、そういう目で見てもらえることを良いことに、
裏方的な存在ではなく、コーチが主役としてレッスンを進めてはいないだろうか。
自分をプレーヤーとして尊敬してもらえていない、憧れられていないという
ようなことをコーチ自身が生徒から感じたとしても、そこは裏方の仕事に徹する
ために、淡々とその生徒へ提案やアドバイス、注意などが出来るかどうか。
そこがテニスコーチ含め、あらゆるコーチ業の重要な部分だと感じる。

トッププロの選手達も、コーチを必要としている。
なので必ずしも、自分より実績を持っているとか、自分自身より
現段階でもコーチの方がテニスが強い・・・ということは彼らに当てはまらない。
そこには客観的な意見が欲しかったり、新しいアイデアを求めているという
ことであり、選手はそういう部分を必要としているのだ。
もちろんテニスコーチとして、独自の見解やスタイルを示してそれに
同意してもらった上でレッスンが成立するのだが、その同意をもらった上で
「こんな方向性はどう?」「こんな戦い方はどう?」
と、常に分析しながら提案を繰り返し提供しなければいけないし、
「俺のやり方に文句あるなら、レッスン来なくて良い」なんて
横柄な態度をとる存在となるのはそこに「コーチが主役」という意識が
あるのかなと感じる。

もちろんコーチたるもの、グループでレッスン受けている場合は、そのグループの
リーダー的な存在になる必要はあるが、あくまでもそれは選手や生徒さんの
ための「リーダー」であり、コーチ自身の名声や支配欲のためでは無いのだ。
そのためにもコーチの方がテニスの実績や実力で生徒さんより上回っていたとしても、
そうで無かったとしても、コーチという脇役としての立場を軸としたフラットな
コーチングを提供できるよう、日々考えていかないといけないし、それが
出来ないと「自分を下回るテニス」の方ばかりに目を向けて何だか教祖的な
方向にレッスンは流れていきそうな気がする。
尊敬されやすい反面、意外なところにたくさんの落とし穴はあるのかな。