てにすまん 高西ともブログ ブログテーマ:体づくり
呼吸法で勝率アップ
[体づくり] 投稿日時:2011/02/01(火) 14:22
虚弱体質だった。
走り回ることは好きだったし、運動神経も悪くない。
ただ、激しい運動をするとすぐに発作が起きて
呼吸困難に陥り、運動を続けられなくなる。
体力を付ければ克服するんじゃないかと、両親は俺に
ありとあらゆる運動をさせた。
その結果、体力が付いて発作も起きにくくなり、好きな
運動を好きなだけ出来るだけにまでになった。
が、体力だけが発作に打ち勝ったんじゃなくて
呼吸法が重要だったのだ。
呼吸が乱れると発作は一瞬で起きてしまう。
なので子供の頃の俺はとにかくどんなに激しくて
辛い運動の時でも呼吸を正常なリズムで保ち続けることを
意識し続けた。
そして自分で発作が起きない呼吸法を確立させることが
出来たんだよ。
でもそうやって身に付けた呼吸法は、後のテニス選手としての
俺に大きな影響を与えてくれた。
呼吸を整えることで、冷静さを維持する事が出来たし
呼吸法をラリーと合わせることで集中力を高めることが
可能となった。
「ボールを打つ瞬間、息を吐く」
これは多くの人が知っていることである。
でもテニスで大事なことは、相手との戦い・・・ということ。
自分が打つ時だけでなく、相手がボールを打つ瞬間にも
息を吐いておかないといけないのだ。
ここが重要。
相手がボールを打った直後、そのボールの方向に
向かって行かないといけないし、そのボールをどこに
どういったショットで返球するか考えて決めないといけない。
相手がショットを打つ瞬間に集中する事が出来れば
その後の行動がスムーズに進み易い。
しかも自分が打つ瞬間の呼吸と、相手が打つ瞬間の呼吸を
合わせれば、ラリーのタイミングと呼吸のタイミングが合うので
延々とラリーが続いても一定の呼吸リズムを保ちやすく
体力の消耗も最小限に抑えられやすい。
「呼吸のせいで負けた・・・」と自覚する事は
少ないと思うが、意外と呼吸が乱れたことで集中力が
低下して、冷静な判断が出来なかったり、余計な体力を
使ってしまったりしている人って多いよ。
自分が打つ時はもちろんだけど、相手が打つ瞬間も意識して
呼吸を吐いてみよう。
サッカーもやろうよ!
[体づくり] 投稿日時:2010/07/06(火) 08:46
サッカーのワールドカップも大詰め。
さて優勝はどこの国だろう?
アルゼンチンを4-0で破ったドイツは安定して
いるから、ドイツかなぁ。
ウィンブルドン終わったけど、まだまだ夜はテレビの
前から離れられない。
サッカーが好きなのは小学生の頃から。
俺は小学校、中学校とサッカー少年だったからね。
近所の友達が皆サッカーを習っていたから、俺も
習いたいと思って、小学校の先生が教えてくれるサッカーチームに
加入したのが小学校3年生の冬だった。
とにかくサッカーコートは広い・・・・。
最初、そう思ったよ。
練習もずっと走りまくらないといけなかったから
「キツイ・・・」と思った。
でも友達も一緒だったし、止めようとは思わなかった。
俺は結局中学校までサッカーをやっていたけど、自分が
サッカーの才能があるとは全然思わなかった。
でも才能なくても、とにかく走りまくって足を動かし続ければ
何とか相手からボールを奪い取る事が出来るし、そうやって
チームに貢献できるスポーツだと分かった。
だからサッカー始めてからとにかく走りまくった。
持病の喘息の発作が出ようと「サッカーの練習行け!」と
父に怒られながらサッカーを続けた。
その結果、サッカーを通して体力と脚力を得る事ができた。
喘息の症状も驚くほど軽くなったし。
結局それがテニスに活かされた。
安定した下半身の土台と、どこまでも切れない体力。
その恩恵でテニスを成長させる事が出来たと断言できる。
テニスって、実は体力を使うには技術がいる。
だって、ラリーが続かない試合をしていたら、体力全然
使わないでしょ?
どうしても技術を上げることを優先してしまうテニスは
体力アップは二の次にさらやすい。
あぁ、俺は子供の頃からサッカーをやっていて、良かった!
ってテニス選手していた頃は思っていたよ。
だから、テニスを頑張っている小学生・中学生の子供達には
是非ともサッカーとかバスケみたいな体力しっかり使う
スポーツを並行してやって欲しい。
テニス技術が付いた時に、しっかりと体力を使ったテニスが
出来るように!!
熱くなった身体を冷やせ!
[体づくり] 投稿日時:2010/06/12(土) 01:15
暑さが日に日に増して行く。
夏だぁ!!!
テンション上がって楽しいのだが、やはり練習も
試合も、もっともキツイ季節である。
もちろん試合のことを考えると、この暑さの中で
しっかり練習して、慣れておかないといけないんだけど
暑さの中でずっと練習すると、疲労も溜まりやすい。
その溜まった疲労をしっかりとケアしてあげないと
当然怪我をするし、動きも悪くなってしまう。
俺が選手の頃は、暑い夏の練習の後に、プールで
泳いだりウォーキングしたりして、運動しながら筋肉を
冷やす事をよく行っていた。
プールに行けない時は、日陰でストレッチとか軽い
ジョギングとか・・・。
練習とか試合の後は、当然熱くなっている身体を冷やさないと
いけないんだけど、急激に冷やすと当然身体によくないし
冷房効いた場所でジッとしてしまうと、血行不良にもなるから
水の中とか日陰程度の場所で軽い運動がおススメ。
そこで徐々に体温を調整しながらクールダウンすると筋肉も
心地よく感じてリラックスしてくれるんだよ。
もちろん、その時にも水分補給は忘れないように!!
汗で水分が身体の外に出ていく時、一緒にミネラルも
失うので、スポーツドリンクも少しくらいは飲む事をお勧めする。
ガブガブたくさん飲み過ぎると逆に
夏本番!
[体づくり] 投稿日時:2010/06/06(日) 00:49
段々、暑さも厳しくなってきたね。
この6月って時期は、夏本番に近い気温なんだけど
身体はまだまだ「夏仕様」じゃない。
だから暑さと上手に付き合えない場合があるんだよ。
一つは汗の量。
本当はもっと汗かいて、体温を下げないといけないのに
汗の穴がまだまだ開いてないから、体温調整が上手く
いかなかったりするんだよ。
その為にも、どんどん水分を補給して、ジャンジャン汗を
かいて下さい。
飲んだ水が汗に変わる時、ミネラルも失うので、スポーツドリンクも
ある程度欲しいんだけど、スポーツドリンクばかりもカロリーが
高過ぎて危険。
俺の場合、真夏の試合の時には、スポーツドリンクを
500ml×2本に水を4リットル持ち込んで試合に臨んでいた。
もちろん、試合前にもしっかり朝ご飯を食べた後からちょっとずつ
水を飲んで、練習までにはトータル1リットル補充してから
試合に臨みたいね。
汗をこまめに拭くのも忘れないように!
俺も昔は袖口とか、お腹の部分とかで汗を拭っていたけど
とにかく汗をどんどん拭き取ると、拭き取った部分からまた次の
汗が出やすいのだ。
しっかり練習コートにはタオルを持ち込んで、水分補給と
汗ふきを行って、是非とも「夏強い選手!」になってくれ!
技術の前に体力作り
[体づくり] 投稿日時:2010/05/05(水) 15:02
ま、何歳までが子供というのか分からないが
高校生はまだまだカテゴリーとしてはジュニアなので
この子供の日にしっかりとテニスを考えてもらいたい。
俺は子供・・・小学生の頃、サッカーをやっていた。
その他に、水泳、空手、ソフトボールなんかもやって
身体を鍛えていたんだけど、それは幼稚園の頃から
小児ぜんそくを患っていたため。
「身体を鍛えなきゃ!」と親から、どんどんスポーツを
やるように言われたんだよ。
将来テニスやりたいなんて思っていなかった俺としては
学校の友達皆と一緒にサッカーをしているのが楽しかった。
でも結果的にこのサッカーがテニス選手を始めてからかなり
プラスになっている事が感じられた。
それは・・・体力だ。
テニスは、体力を消耗するスポーツなんだけど、その体力を
ちゃんとしっかり消耗させるのは、意外と難しいんだよ。
練習中、体力使いきるのは簡単だけど、試合中に体力を無くすほど
ラリーを続けるためには、それなりの技術がいるでしょ?
だから、テニスを始めたばかりの小学生なんかを見ていると
ただラケットに当てるだけの練習ばかりで、スポーツの
基礎である「走る」と「止まる」のコンビネーションが出来ない
ことが多いんだよね。
皆もテニスの練習する時に、打つことばっかり考えて
いないか?
まずは技術を上げたくなる気持ちは分かるけど、とにかく皆、
しっかり走り込みをしておかないと、テニスの技術が上がったのに、
その技術をお披露目する体力がどんどん落ちていたら、残念な
結果に終わってしまうよ。
とにかく、走り込み!!
技術力上げる前に体力上げておかないと勝てないよ!