てにすまん 高西ともブログ
フェデラーの法則 [テニスいろいろ]
投稿日時:2010/06/21(月) 10:23
ウィンブルドンが始まった。
        
オープニングマッチでは昨年の覇者、フェデラーが登場。
        
世界ランキング60位のFallaと対戦したんだけど
        
これがファイナルまでもつれ込むというびっくりの
        
展開!!
        
最初2セットと連取されて、追い込まれたフェデラーは
        
3セット目を取り返すものの、4セット目3-5ダウンで
        
Fallaのマッチ・オブ・ザ・ゲーム!!!
        
しかし・・・Fallaにとっては人生をも変えるほどの
        
大事なこのゲームを、それまで淡々とこなしてきたようには
        
いかなかった。
        
1ポイント目、それまであり得なかったラリー中の単純ミスで
        
0-15、2ポイント目攻めの姿勢を見せるものの、アプローチを
        
サイドアウトで0-30、こうなるとフェデラーは楽になる・・・と
        
思いきや、やはりフェデラーもイージーミスを続け、30-30。
        
でもフェデラーはミスが続いても「ここは勝負どころ!」と、
        
攻めの姿勢を崩さない。
        
そしてブレークして追い付くと、そのままタイブレークで4セット目
        
取ってセットカウント2-2でファイナル突入。
        
ファイナルは6-0というスコアで、結局フェデラー勝利。
        
テニスで勝つには法則が必要。
        
でもその法則は、選手によって多少異なる。
        
フェデラーはやはりパワーよりもそれぞれのショットの
        
技術力があるから、様々な展開を大事な場面で
        
先手先手で仕掛けることが法則である。
        
逆にランキング的にも下の選手は、単純なパターンを黙々と
        
地道にこなし続けるような法則が必要なんだけど、相手に
        
何されようと自分のプレーを信じ続けないと、これを続けられない。
        
Fallaは残念ながら、4セット目の5-3リードで、自分の
        
テニスを見失ってしまったようだ。
        
無理もない、王者を自分の手で葬るチャンスを握っていたんだから。
        
逆にフェデラーは調子が悪くて窮地に追い込まれようと、最後まで
        
自分のスタイルを貫き通した。
        
うーん、Fallaはあのゲームの最初の2ポイントを、一生後悔する
        
だろうねぇ。
        
この後悔を解消させるには、次のチャンスで
        
フェデラーを倒さないと消えないね。
        
頑張れFalla。
        
ブログ最新記事
- 参考にしたいし、参考にしてもらいたいし。 (07/27 10:23)
- 練習掘り下げトーク「クロスコートラリー編」 (07/27 10:13)
- 尊敬されているか不安ですか? (06/26 23:12)
- 湧き上がって来た闘志 (06/19 10:34)
- 練習“掘り下げ”トーク第一弾「ショートラリー』 (06/16 00:58)
- 喜怒哀楽コントロール (06/13 08:05)
- てにすまん練習メニュー深掘りトーク (05/27 23:13)
- 【動画】ゴムゴムボレーの作り方 (05/21 15:49)
- アレンジしながら練習メニューを考える (05/21 15:34)
- テニスの調子は空間認識能力で決まる? (05/12 00:59)
- 1ヶ月ぶりのオンコート (05/08 00:14)
- 福田勝志プロとのZOOMシングルストークセッション公開 (05/07 23:33)
- コーチはどう伝えるか。 (05/01 22:42)
- とにかく、食べよう。 (04/27 23:06)
- 自宅でボレー練習 (04/27 22:12)
- やりたいテニス、やれないテニス (04/23 23:50)
- おからブーム (04/23 23:13)
- 非日常を楽しんでいる。 (04/20 00:02)
- テニスコーチの言葉は何が貴重なのか。 (04/19 23:34)
- 誰かに何かを伝える仕事 (04/17 23:59)
アーカイブ
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(4)
- 2020年5月(7)
- 2020年4月(9)
- 2015年3月(1)
- 2015年1月(1)
- 2014年10月(2)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(1)
- 2014年1月(5)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(2)
- 2013年10月(3)
- 2013年9月(2)
- 2013年8月(3)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(3)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(6)
- 2013年3月(8)
- 2013年2月(8)
- 2013年1月(9)
- 2012年12月(9)
- 2012年11月(8)
- 2012年10月(17)
- 2012年9月(5)
- 2012年8月(12)
- 2012年7月(22)
- 2012年6月(21)
- 2012年5月(23)
- 2012年4月(21)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(21)
- 2012年1月(22)
- 2011年12月(22)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(21)
- 2011年9月(22)
- 2011年8月(23)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(22)
- 2011年5月(22)
- 2011年4月(21)
- 2011年3月(23)
- 2011年2月(20)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(23)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(21)
- 2010年9月(22)
- 2010年8月(29)
- 2010年7月(31)
- 2010年6月(30)
- 2010年5月(29)
 ログイン
ログイン











