トップ >>
てにすまん 高西ともからのメッセージブログ >>
ブログ個人トップ
てにすまん 高西ともブログ 2012/6/8
スコアによって変わるプレースタイル
[戦術] 投稿日時:2012/06/08(金) 11:17
テニスはポイントを積み重ねて勝利を掴むスポーツ。
スーパープレーを見せても相手が単純なミスしても
同じ1ポイントで、そのポイントを積み重ねていかないと
永遠に勝利は掴めない。
だからポイントを取り続けないといけないんだけど
テニスの難しいところというか、面白いところは
そのスコアが大きくプレーに影響されるというところ。
例えばダブルスで、自分たちが40-15でリードしている
時に思い切ったポーチってしやすいけど、15-40の場合は
ちょっと躊躇するでしょ?
シングルスの試合で、回り込んでフォアで決める・・・なんて
パターンを得意としていても、それがタイブレークまで
もつれ込んだら、ちょっと決めきれなくなってしまう。
もちろんスコアに関係なくきっちり自分で普段から決めた
プレーをすることも可能ではあるが、やっぱり人間だから
「勝ちたい~、負けたくない~」という気持ちが思わず
ボールを打つ瞬間にスコアを頭に過ぎらせてしまい、普段から
決めていたことと違うプレーをしてしまったりするもんだ。
それを乗り越えて、どんなスコアの時にも、平常心で
プレーをし続けることって出来るんだろうか・・・・。
いや~、難しいと思う。
となると、「どんなスコアでも同じようにプレー」ということを
目指すんじゃなくて、どのスコアの時にはどういうプレーを
することが大事かってことを決めたほうが良い。
40―15の時のプレーはどうするか、逆に15-40の時は
どうするのか・・・みたいな感じでね。
スコアが心境や考えに影響を及ぼすということは、当然
相手もそのスコアによって心理的影響を受けていると
いうこと。
自分だけじゃなく、相手もそのスコアによってプレーが
決まってくる。
そう考えると、そのスコアの時に何をしたら効果的か
色々考えやすいでしょ?
自分たちがリードしている時には、思い切ったプレーを
しやすい代わりに、調子に乗って攻撃しすぎて空回りも
起こりやすいってことが考えられるし、負けている相手は
その時、ここを落としたらマズイと考えるから安定感を
強調して、手堅くプレーをしてくることが予測出来る。
となると、リードしているスコアの時には、手堅いプレーで
その場を乗り切ろうとしている相手のディフェンスを
崩すための攻撃が必要となる。
ただし、トドメを刺すところまで考えてしまうと、攻撃した
こっちが結局ミスしやすくなるから、プレッシャーを
与える程度の攻撃が重要となる。
サーブ&ボレーで前に行きながらも、ボレーは確実に
オープンコートやネット前のゾーンに入れて、相手に
パスで勝負させる・・・とかね。
逆にリードされている場合だったら、
「変な挑発には乗らない」「無理はしない」
ってことをアピールするような、スライスや滞空時間のある
トップスピンのラリーで「逃げ続けます」と宣言するようなのが
効果的かな。
もちろんその中で甘いチャンスが来たら、攻撃に転じるけど
当然これも焦ってミスしやすいパターンだから、一発決めは
御法度で、コース重視の攻撃で安定感だけは維持し続ける。
こんな感じで、それぞれ色んなスコアの時に
どうするのか考えておくと、試合の中で混乱することはない。
もちろん相手も色々考えるから、自分が予想していたように
相手が動いてくれるとは限らないが、それはそれで、
その相手用の戦術パターンをその場で作れるようになれると
より勝負強い選手になることが出来るよ。
もちろん決めたパターンが間違ってしまうことも
あるかもしれない。
ホントは繋ぐべきとこなのに、攻撃の作戦をとったり、
ネットに出たほうが効果あるのにベースラインで粘ったり。
でもね、スコアによってどんなプレーをするか決めて
試合すると負けた時の反省もしやすいし、勝った時の
勝因も分かりやすいんだよ。
無計画にその場の思い付きでプレーする方が次に続かないし
何より試合中パニックになりやすい。
スコアによって自分がどういう気持ちになるのか、相手は
どうなっているのかよく観察しながら、スコアに合った
プレーを選択出来るように。
スーパープレーを見せても相手が単純なミスしても
同じ1ポイントで、そのポイントを積み重ねていかないと
永遠に勝利は掴めない。
だからポイントを取り続けないといけないんだけど
テニスの難しいところというか、面白いところは
そのスコアが大きくプレーに影響されるというところ。
例えばダブルスで、自分たちが40-15でリードしている
時に思い切ったポーチってしやすいけど、15-40の場合は
ちょっと躊躇するでしょ?
シングルスの試合で、回り込んでフォアで決める・・・なんて
パターンを得意としていても、それがタイブレークまで
もつれ込んだら、ちょっと決めきれなくなってしまう。
もちろんスコアに関係なくきっちり自分で普段から決めた
プレーをすることも可能ではあるが、やっぱり人間だから
「勝ちたい~、負けたくない~」という気持ちが思わず
ボールを打つ瞬間にスコアを頭に過ぎらせてしまい、普段から
決めていたことと違うプレーをしてしまったりするもんだ。
それを乗り越えて、どんなスコアの時にも、平常心で
プレーをし続けることって出来るんだろうか・・・・。
いや~、難しいと思う。
となると、「どんなスコアでも同じようにプレー」ということを
目指すんじゃなくて、どのスコアの時にはどういうプレーを
することが大事かってことを決めたほうが良い。
40―15の時のプレーはどうするか、逆に15-40の時は
どうするのか・・・みたいな感じでね。
スコアが心境や考えに影響を及ぼすということは、当然
相手もそのスコアによって心理的影響を受けていると
いうこと。
自分だけじゃなく、相手もそのスコアによってプレーが
決まってくる。
そう考えると、そのスコアの時に何をしたら効果的か
色々考えやすいでしょ?
自分たちがリードしている時には、思い切ったプレーを
しやすい代わりに、調子に乗って攻撃しすぎて空回りも
起こりやすいってことが考えられるし、負けている相手は
その時、ここを落としたらマズイと考えるから安定感を
強調して、手堅くプレーをしてくることが予測出来る。
となると、リードしているスコアの時には、手堅いプレーで
その場を乗り切ろうとしている相手のディフェンスを
崩すための攻撃が必要となる。
ただし、トドメを刺すところまで考えてしまうと、攻撃した
こっちが結局ミスしやすくなるから、プレッシャーを
与える程度の攻撃が重要となる。
サーブ&ボレーで前に行きながらも、ボレーは確実に
オープンコートやネット前のゾーンに入れて、相手に
パスで勝負させる・・・とかね。
逆にリードされている場合だったら、
「変な挑発には乗らない」「無理はしない」
ってことをアピールするような、スライスや滞空時間のある
トップスピンのラリーで「逃げ続けます」と宣言するようなのが
効果的かな。
もちろんその中で甘いチャンスが来たら、攻撃に転じるけど
当然これも焦ってミスしやすいパターンだから、一発決めは
御法度で、コース重視の攻撃で安定感だけは維持し続ける。
こんな感じで、それぞれ色んなスコアの時に
どうするのか考えておくと、試合の中で混乱することはない。
もちろん相手も色々考えるから、自分が予想していたように
相手が動いてくれるとは限らないが、それはそれで、
その相手用の戦術パターンをその場で作れるようになれると
より勝負強い選手になることが出来るよ。
もちろん決めたパターンが間違ってしまうことも
あるかもしれない。
ホントは繋ぐべきとこなのに、攻撃の作戦をとったり、
ネットに出たほうが効果あるのにベースラインで粘ったり。
でもね、スコアによってどんなプレーをするか決めて
試合すると負けた時の反省もしやすいし、勝った時の
勝因も分かりやすいんだよ。
無計画にその場の思い付きでプレーする方が次に続かないし
何より試合中パニックになりやすい。
スコアによって自分がどういう気持ちになるのか、相手は
どうなっているのかよく観察しながら、スコアに合った
プレーを選択出来るように。
2012年6月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|