大きくする 標準 小さくする

てにすまん 高西ともブログ 2010/8

<<前へ
rss

失敗トレーニング

[過去の思い出] 投稿日時:2010/08/31(火) 12:13

トレーニングを本格的にスタートさせたのは

 

22歳の頃。

 

ちゃんとトレーナーと相談しながら自分のメニューを

 

作ってもらって、筋力と持久力をアップさせるべく

 

気合入れて頑張った。

 

 

でもこのトレーニングって、中毒になるんだよ。

 

やればやるほど身体はその効果を見せてくれる。

 

テニスは練習した分、勝てるようになるかって言うと

 

そうじゃない。

 

反面、トレーニングは頑張った分だけ筋力付いてくれる。

 

そうなると「俺はもっとハードなトレーニングをしてやる!」と

 

ついトレーニング中毒になってしまう。

 

 

俺も当時、テニスのための筋力トレーニングをしていたが

 

それとは別にカーボローディングというのにトライしていた。

 

それは簡単に説明すると食事の時の炭水化物を極力減らす

 

というもの。

 

エネルギーに変わる炭水化物を取らないようにしておくのだが

 

試合の1週間前に、徐々に増やして行き、試合前日には炭水化物を

 

かなりしっかり摂取する。

 

普段から減らしているので、自分の体は炭水化物を欲していて

 

その状態で炭水化物を増やすと、しっかりと吸収してくれて

 

エネルギーを身体にたっぷり蓄えてくれる・・・というわけ。

 

 

しかしこのカーボローディング、普段の生活では炭水化物不足で

 

生活するために、エネルギー不足で過ごさないといけない。

 

エネルギー不足が起こると、身体はどうなるか・・・・。

 

答えは「寝ようとする」のである。

 

いくら睡眠とっても眠気がとれないどころか、運転中も信号待ちの

 

間にフッと寝てしまったり・・・とかなり危ない状態になった。

 

 

そのおかげで日常生活はボロボロ。

 

もちろん試合にも影響して、結果はダメだった気がする。

 

たった3カ月でこのカーボローディングは終わった。

 

 

でもこの話はもう10年以上前の話。

 

現在のカーボローディングはもっと違う方法で確立されて

 

いるので、よい子の皆はここに書いてあるやり方を

 

真似しないように!!!

 

ダブルスボレーの仕事

[試合【ダブルス】] 投稿日時:2010/08/30(月) 12:12

明学東村山高校の男子テニス部へ

 

ボランティアレッスンで行ってきた。

 

「ダブルス練習、お願いします!」

 

そう事前にリクエストあったから、ダブルス練習を

 

中心に朝9時から13時までみっちり練習。

 

 

もちろんシングルスもダブルスも同じテニスだから

 

技術的なことは大きくは違ってこないけど

 

戦術的なことはかなり違う。

 

特にダブルスはネットに「攻撃専門」のボレー選手が

 

いるんだから、この攻撃のエキスパートを

 

いかに使うか・・・が勝負となる。

 

 

でもこの攻撃専門の人の「攻撃」とは何なのかを

 

勘違いするとエライことになってしまう。

 

一般的にネットプレーヤーの「攻撃」とは、ポーチに出て

 

ポイントを決めることだと思ってしまうが、それだけだと

 

ポーチでポイント取れないと仕事してない事になるし

 

相手が上手いとポーチさえもさせてもらえない。

 

 

じゃあ「攻撃」とは何なのか・・・・?

 

それはポイントに結び付くような活動や行動をすること!

 

だからポーチも然りだけど、フェイント掛けてストレート誘ったり

 

ミスをもらったりすれば、それもポイントに繋がった事になるから

 

OKなんだよ。

 

極端に言うと、一本もポーチ決めなくても、動き回っていれば

 

それだけでもミスしてもらえる事もあるから、それも攻撃と

 

言える。

 

 

ダブルスの練習する時は、このボレーヤーが

 

ポーチを活用して、相手にとって「あいつ面倒だな・・・」と

 

思われる存在になることが大きな仕事だね。

 

そうなるとポイントに繋がりやすいのだ。

 

 

「でも、俺はボレー苦手だから・・・」

 

なんて言ってるやつ、そんなの関係ない!!!

 

ボレー苦手でも、動きまくってポーチ出たり、出るフリしたりして

 

相手の集中を妨げる動きはマスターしておこう!!

高めのバックハンド

[技術【ストローク】] 投稿日時:2010/08/27(金) 10:07

色んなところで色んな高校生とか中学生を

 

レッスンしているが、全体的に見てバックハンドの方が

 

苦手な人は多いね。

 

でも特にバックハンドへ高く弾むショットが来た時の対応が

 

難しいみたい。

 

高めのバックハンド、どう処理したら良いのだろうか?

 

 

まずバックハンドストロークと言っても、両手打ち、片手打ちと

 

両方あるが、どっちにしてもラケットの持ち方とかフォームの違いは

 

あるけど、足の使い方はだいたい同じ。

 

特に苦手意識持っている人は、この足からのパワーをもらえず

 

上半身だけで飛ばそうと頑張るあまり、ミスに繋がるパターンが

 

多いんだよ。

 

 

しかも準備不足で横向き状態がしっかり出来ずに

 

やや正面向きで、ラケット持った腕だけ引いてしまうと

 

これまた足を使えない。

 

足からパワーもらうためには、しっかり横向き状態で

 

前足と後ろ足をちゃんと作る事が重要だ。

 

そしてその後ろの足の膝の曲げ伸ばしの反動でラケットを

 

振ると、深くて高いボールの処理は腕力に頼らずとも

 

出来るのである。

 

 

だから、相手が深くて弾むショットを打ってきたら

 

    まずは横向きをしっかり作り、前足後ろ足をはっきりさせる

 

    十分に下がってポジションに入ったら、後ろ足にしっかり体重乗せる

 

    後ろ足で上に蹴った反動使ってラケットをボールの下から上に振り抜く

 

注意:打点は高めで取りましょう!

 

 

苦手意識持っている人も、まずこういった下準備をしていれば

 

そう難しくはないから、頑張って練習して下さいね。

 

サイン下さい!

[過去の思い出] 投稿日時:2010/08/26(木) 06:48

「サイン、下さい!」

 

プロテニスプレーヤーとして活動しているので

 

こう言われることもある。

 

色紙を渡されることもあるけど、着ているシャツの

 

背中に書いて欲しいと言われた事もあるし

 

なんだか高そうなブランド物のバッグに書いた事も。

 

 

この前なんか、食べに行った焼き肉屋の白い壁に

 

サインを遺して言ったよ。

 

「ウチの店にプロという人が来たのは初めてなので・・・」と

 

店主に言われてサインをしたんだけど、さすがに

 

嬉しい反面、緊張したなぁ。

 

 

でも海外にいるとけっこうサインをねだられる機会が多かった。

 

アメリカにいる時は、色んな大学を転々としながら

 

練習したんだけど、地元の子供達が大学の選手を観に来たり

 

していて、そこに見慣れないアジア人がいると「誰だろう?」と

 

注目される。

 

当時22歳だった俺は、ガンガン打ちまくるテニス。

 

ちょっとインパクトがあったので、「もしやこの人、強いのかも」と

 

子供達は思ったようで、「サイン下さい!」と練習後に、

 

紙の切れ端を持ってきて列を作るんだよ。

 

 

その時は自分のサインってものが無かったから

 

普通に漢字で「高西朋」と書いたんだけど、この漢字サインが

 

大受けで、どんどん子供達が寄って来る。

 

こういう事がアメリカだとどこに行ってもあった。

 

でもね、こうやって子供達に囲まれてサイン攻めに

 

あったりすると最初は

 

「こいつら本当の俺のテニスの弱さを知らないんだな・・・」って

 

思いながらサインしていたけど、サインするたびに段々何だか

 

自信が湧いて来て

 

「絶対このサインが将来宝物になるように頑張ろう!」って思った。

 

 

世界各地でサインをしたけど、皆あの時のサインをまだ持ってるかな?

 

皆も、テニスを一生懸命練習すると同時に、サインの練習もしておいた

 

方が良いかもよ。

 

気を付けろ!スポーツドリンク!

[コンディショニング] 投稿日時:2010/08/25(水) 12:42

暑い毎日が続く。

 

練習中もしっかり水分補給をしないとね。

 

でも汗をかいた分の水分を補給するだけではなく

 

汗と一緒にミネラル分も失われるので、そういったものも

 

補わないといけない。

 

 

そこで便利なのがスポーツドリンク。

 

ナトリウム、ビタミン類などが含まれていて補充には

 

もってこいなのだが、このスポーツドリンクは糖分もかなり

 

含まれていてカロリーが高い。

 

気を付けないと、このスポーツドリンクを飲み過ぎて

 

糖尿病になってしまう選手なんかもいるほど。

 

 

そもそも喉が渇いた時に身体が一番欲しているのは

 

水分である。

 

この水分を吸収するのはどこかというと、小腸。

 

胃を通り過ぎて小腸に達した水が、小腸から身体に

 

吸収されるのだ。

 

 

しかし養分濃度が高過ぎるスポーツドリンクだと、その養分を

 

まずは胃で吸収しようとするために、胃の中に一旦留まる。

 

本当は早く通り過ぎて小腸に向かいたい水分がここで足止めを

 

食うのだ。

 

飲んだけど身体にはすぐ吸収されず、お腹ばかりが

 

ガブガブになって重くなるうえに、咽の乾きは相変わらず・・・なんて

 

経験のある人は、こういうこと。

 

 

だから素早く胃を通り過ぎるためにも、スポーツドリンクは

 

通常の2~3倍に薄めて摂取するのが好ましいね。

 

俺の場合、試合中はスポーツドリンクとお水を別々に飲んで

 

プレーしていた。

 

基本的にお水をガブガブ飲んで、スポーツドリンクは少しずつ

 

エネルギー補充のために別で口にする・・・という感じ。

 

 

でも基本的には、90分くらいの運動であれば、お水だけで十分。

 

スポーツドリンクはいらないくらい。

 

その代わり、前後の食事でバランス取れた栄養を摂取して

 

おかないといけません。

 

練習中、すぐにお腹空いたり、エネルギー不足を感じる人は

 

普段の食事にも気を付けてね。
«前へ

<< 2010年8月 >>

MONTUEWEDTHUFRISATSUN
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

2010年8月

<<前月翌月>>
2010/08/31(火) 12:13
失敗トレーニング
2010/08/30(月) 12:12
ダブルスボレーの仕事
2010/08/27(金) 10:07
高めのバックハンド
2010/08/26(木) 06:48
サイン下さい!
2010/08/25(水) 12:42
気を付けろ!スポーツドリンク!
2010/08/24(火) 12:41
記憶力でシングルスを制す
2010/08/23(月) 09:28
自分の事より、相手の事
2010/08/22(日) 09:30
スペインドリルでチャンス待ち
2010/08/21(土) 10:58
準備早めで。
2010/08/20(金) 10:56
思い出の夏合宿
2010/08/19(木) 10:06
夏の甲子園
2010/08/18(水) 10:05
グリップチェンジ
2010/08/17(火) 17:46
一夏の経験
2010/08/16(月) 00:45
チクショー!!ドロップか!!
2010/08/15(日) 09:30
走らされても安定感
2010/08/14(土) 16:00
朝練習は当たり前
2010/08/13(金) 13:04
自分らしい普通のプレーを
2010/08/12(木) 07:27
スプリットステップ
2010/08/11(水) 07:26
お国柄
2010/08/10(火) 10:20
リーダー作り
2010/08/09(月) 10:19
のんびりロブばかりの相手を許すな!
2010/08/08(日) 11:40
テニスで養う自分力
2010/08/07(土) 09:18
初志貫徹・・・したいよね。
2010/08/06(金) 09:15
弾むトップスピンサーブ
2010/08/05(木) 07:18
テニスだけでは身体に悪い
2010/08/04(水) 07:17
シングルスが好きです
2010/08/03(火) 11:48
ロブじゃない!って思ったら・・・
2010/08/02(月) 07:02
遠征先でのいや~な仕事
2010/08/01(日) 07:01
沖縄インターハイ