大きくする 標準 小さくする
トップ >>  てにすまん 高西ともからのメッセージブログ

ブログ戦術

rss
<<前へ 次へ>>

ボレーに出る本当の目的とは・・・[てにすまん 高西ともブログ]

投稿日時:2010/12/17(金) 23:38

俺が高校生の頃はボレー、殆ど打てなかった。
ボレーストロークはもちろんのこと、ボレーボレーなんて
さっぱり!!!
もちろん一生懸命練習したよ。
でも全然上手くならなかったから、結局試合で
登場する事は殆どなかったね。
 
そんな過去を持つ俺だけど、今じゃボレー大好き。
ダブルスはもちろん、シングルスもネットプレー頼みで
プレーしているよ。
ここまでになったのは、練習の積み重ね・・・と言いたい
ところだが、ちょっと違うかな。
色んな人の話を聞いたりプレーを見ながら、ボレーって
何なのかが分かったから、ボレー好きになったのだ。
 
さて、その「ボレー」の意味とは何なんだろう。
そもそもテニスって相手と戦うスポーツで、その相手から
ポイントを取らないといけない。
でもポイントの取り方って「決める」だけでは無いんだよね。
「ミスしてもらう」これも立派な1ポイントとなる。
そして、実際は「決める」よりも「ミスしてもらう」の方を
増やして勝利を掴まないといけないのだ。
 
でもかつての俺は、ネットを挟んで向かい合っている相手に
対して「決めてやる!!!」と意気込んでた。
だから、ストロークも攻撃的に打っていた。
特にボレーなんて決めやすいショットなので、ネットに向かう時は
決めるつもり100%でボレーしてたよ。
 
でも「決めなきゃ!」って思うと、逆に自分自身にプレッシャーが
かかるんだよ。
当然相手も粘って決められないようにするし、チャンスがあれば
パスを打って来る。
殺傷力はあるけど実際は決まりにくい。
そうすると段々ストレスが溜まり、仕舞いには強引に決めようと
して結局・・・・こっちがミスしてしまったりする。
 
でもボレーに出ていくってそういう事が目的じゃないんだって
段々分かってきた。
ボレーは条件そろえば決めやすいショットではあるけれど、
だからと言って決めようと頑張るよりも、その殺傷能力を
相手にちらつかせて焦らし、結局相手ストロークのミスを
期待する方がよっぽど効率が良いのだ。
 
もちろんどチャンスがあれば決めてしまうけど、足元で
獲らされたり、浮いてるけどネットから離れた場所で
ボレーする場合は、焦って決め急ぐよりもとにかくスペースに
ボレーして相手ストロークを動かすだけでも良い。
パス抜かれたとしても、その意識を持ち続けることが
結果的に相手へ心理的ダメージを与えられ、そして
待望のミスをプレゼントしてもらえるんだよ。
 
さて世の中のボレー苦手と思ってる皆さん、
ボレーの技術的練習はもちろんしっかりやらないといけないが
試合の中でどうボレーを使えば精神的にプレッシャーを
与えられてミスがもらえるか・・・も十分考えて試合に
臨んでみてね。

逃げ道を封鎖せよ[てにすまん 高西ともブログ]

投稿日時:2010/12/09(木) 09:35

テニスコートってそんなに広くは無いけど
コートに一人ないし二人しかいないので、スペースは多い。
そのスペースを狙って思い切り打てば決められそうな気もするが
そこはまたテニスの難しいところ。
バレーボールとかバトミントンと違って、ワンバウンドまでなら
OKだから、意外と追い付かれて返球されて逃げられる。
 
だからテニスって「決めてやろう!!」という気持ちを強く
持ち過ぎると逆に空回りしてミスしたり、びびったりしてしまう
場合が多い。
空いてるスペースに惑わされて「決めてやる!!」という
気持ちを膨らませ過ぎないように気を付けないといけない。
 
でも決められないなら、どうポイントを取るか・・・というと
最初から「取らせる」つもりでスペースに打って相手を動かす。
スペースに動かされた相手は当然逃げるのだが、
その逃げ方をしっかりと覚えておいてそれを狙えばいいのだ。
 
逃げ方で一番多いのは滞空時間たっぷりのショット。
山なりのムーンボールなんか皆よく使うし、スライスで
ゆったり伸びのあるショットを使う選手も多い。
時間かければ元のポジションに戻りやすいからね。
でもその滞空時間たっぷりの逃げのショットを、ノーバウンド
いわゆるボレーでカットするとどうなるか・・・・。
戻る時間が無くなって相手は逃げにくくなる。
そこが結構狙い目となるのだ。
 
もちろんそのノーバウンドカット一発でポイントを
決められるわけではないが、逃げ道をカットされた相手に
焦りが生まれて、次からは無理に勝負してくれることも。
そこにポイントが生まれるのだ。
 
とにかくテニスは逃げ道が多い。
無理に攻めても逃げられる。
勝負で勝ちたいなら、攻めた時相手がどうやって逃げるのか
覚えておいて、その逃げ道を封鎖出来るような選手になると
強くなるよ。

スペースを探せ[てにすまん 高西ともブログ]

投稿日時:2010/11/26(金) 10:36

テニスの試合は相手との戦いだ。
相手を倒さないといけない。
相手をやっつけないといけない。
相手としっかり向き合って、その相手を
どう倒すか考えないといけない。
 
だけどテニスって格闘技じゃない。
相手がいるからと言って、その相手しか見ていないようじゃ
テニスは強くなれないんだよ。
敵は相手だけど、大事なことは相手を含めた相手コート
全体を見ることが出来ているか・・・である。
 
例えばシングルはコートに一人しか立っていない。
もしその相手が身長190センチ以上の大きな相手だったと
しても絶対コートはどこかにスペースがあるもんだ。
その空いているスペースをチェックして配球し、組み立てを
していかないとテニスって勝てないスポーツなんだよね。
 
だから試合中も「スペースはどこだ・・・」と常に呟きながら
相手の存在よりもスペースの存在を重要視して試合を
進めていこう。
 
でもそんなこと言っても、せっかくスペースに打ったのに
俊足で追い付かれたりしてカウンター喰らったりすると
「くそー!!!」って思って、一気に相手が憎くなり、気付くと
その相手選手ばかり見ていた・・・なんてことになることが
よくある。
ホント、テニスってその辺りが難しいスポーツだと思うよ。
でもそういったところが面白さでもあるんだよね。

敵よりもスペース。[てにすまん 高西ともブログ]

投稿日時:2010/11/23(火) 11:09

テニスは相手と戦うスポーツ。
打ち合っている相手は敵なんだから
その敵に勝てるように頑張らないといけない。
でもその相手をジッと見ているだけでは勝てない。
だって相手しか見てないと、相手以外の部分・・・いわゆる
空いているスペースが見えないでしょ?
敵である相手を見るのは良いけど、実際ボールを打たないと
いけないのは、相手よりも相手コートの空いているスペース
なんだよね。
 
でも普段の練習はどうしてもお互いいるところに打つ
ラリー練習をすることが多い。
その癖が付いてしまうと、スペースが全然見えなくなり、どうしても
相手がいるところを狙う癖が付くし、ボールが飛んでくる方向に
打ち返すことしか出来なくなる。
 
もちろん二人でコート1面を使えたら、もう少しスペースを
意識した練習にしやすいんだけど、実際の部活の練習などを
考えるとそんなこと言ってられない。
なので、半面クロスラリーとかでもその中でもちゃんとスペース
見付けて少しでもいいから相手を動かす練習をしないといけない。
例えば前後に動かしたり、ショートクロスで外に追い出したり・・・。
 
今一度、自分の試合の状況を思い出してみよう。
相手ばかり見てなかった?
ちゃんと相手を動かしてスペースを作ろうとした?
そのスペースを狙って展開を作ろうとしていた?
相手と打ち合う事ばかり考えていたのなら、普段の練習でも
もう少し相手を動かす事を意識して練習しなきゃだめだよ。

プレースタイルの決め方[てにすまん 高西ともブログ]

投稿日時:2010/11/18(木) 09:01

テニスのスタイルってどうやって決まるのだ?
今まで、打ちまくったり、ネットプレーヤーになったり
ディフェンシブにプレーしたりと色々スタイルを変えてきた
俺としては、スタイルを決めるポイントってアドバイス
しにくいんだけど、
「自分で色々やってみてから自分で決めよう!」と
言う事が多いかな。
 
選手生活をずっとやってきて、結局俺はどんなスタイルに
なったかと言うと「オールラウンド」。
オールラウンドって言っても、どっちかと言うとネットプレーを
重視した形になっている。
 
でももともと俺はボレーが苦手で「俺ってボレーは向いてない」って
思ってたから、最初はストローク勝負していたんだよ。
得意なフォアハンドストローク・・・と言っても、ボレーとバックハンドの
ストロークがダメだから、消去法でフォアハンドストロークが得意と言う
ことになってたのだが、そのフォアの一発で相手を打ち負かすことばかり
考えていた。
 
でもね、試合を出続けているうちにテニスって必ずしも
打ち負かさないといけない訳じゃないんだ・・・って分かってきて
粘りまくってミスを待つテニスをし始めた。
でも相手のレベルが高くなって来ると、ただ待つだけでは
ミスしてくれないので、そこで何か仕掛けないといけない・・・と思い
そこでネットプレーを間に挟むようになっていき、最終的には
オールラウンドのスタイルが出来あがったのだ。
 
もちろん、途中でボレーの練習を死ぬほどやって、ボレー好きに
なれたのが良かったんだけど。
でも今思うと、ボレー好きになれたのはオールラウンドのスタイルを
頭の中にイメージし始めたからかもしれない。
 
ということで、「俺のスタイルって何が合ってるの?」って
悩んでいるそこの君、一番大事なことは試合経験をたくさん
積んで、何をやれば効率良くポイント取れるのか検証する事と
上手い人達がどんな組み立て方をメインにしてるか観察すること。
今は苦手なショットでも、試合の中でどう使えば良いのか
決まればマスター出来るかもよ。
ま、色々試してもらいたいが、やはり行きつく先は
オールラウンドかなぁ。
<<前へ 次へ>>

<< 2024年11月 >>

MONTUEWEDTHUFRISATSUN
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30