大きくする 標準 小さくする
トップ >>  てにすまん 高西ともからのメッセージブログ

ブログテニスコーチ

rss
<<前へ 次へ>>

テニスコーチとして一番重要なこと。[てにすまん 高西ともブログ]

投稿日時:2012/07/09(月) 02:24

テニスコーチなんて簡単だ。
誰でも出来るよ。
テニスの技術?
そんなの関係ない。
 
なーんて思ったのは23才の時。
高校に入ってからテニスコーチを始めたのに
高2の夏休みでテニスコーチデビューが出来たから
そう思ったかと言うと、全然違うのだ。
むしろ、それまでは苦難の連続だった。
レッスンの中で教える情報は少ないし、練習パターンも乏しいし、
大勢の人に向かって話をすることも簡単には慣れなかったし
何よりテニスが下手くそだったからね。
 
「テニスコーチってなんだろう?」
そんな漠然とした疑問を抱き、不安を感じたまま毎日毎日
コートに立ってレッスンをこなし続けた。
先輩コーチのレッスンを見て勉強しようとしたけど、
やっぱり経験のある先輩コーチたちは、教え方も上手いし
テニスも綺麗なんだよね。
余計にテニスコーチの難しさというか、奥深さを感じてしまい
自分自身がコーチとしてどういう存在でコートに立てば
良いのか分からなくなってきた。
 
それでも徐々に経験を積みながら、テニスの技術も
上げること出来たので、テニスに対して自信も高めることが、
出来て、やっとレッスンってどうやるのか分かってきた。
でも一番決定的だったのは、とある先輩コーチから言われた
一言がキッカケなんだよ。
 
その先輩は俺より10歳以上離れたコーチで、俺よりテニスが
強かっただけでなく、左利きでネットプレーが抜群に上手い
憧れの先輩コーチ。
でも普段から色んなところでその先輩コーチは練習もレッスンも
していたから、なかなか一緒に練習する機会は無かったんだけど
ある日、俺に連絡が来た。
「今度の横浜市民大会、一般のシングルスで優勝したい。
高西、手伝ってくれないか?」
横浜市民大会は単なる市民大会とは違い、規模が大きい分だけ
レベルも高くなる。
そんな横浜市民大会のシングルス優勝を狙うための
練習パートナーになって欲しいと言われたのだ。
もちろん「僕で良ければ!!」とすぐOKをした。
 
それからはその先輩コーチと毎日のように練習。
俺より強いし先輩のコーチだったけど、俺としては毎日彼の
テニスを受けながら、段々と俺自身が気になった彼の
ダメな部分を言うようになっていった。
それは毎日受けていると分かる「良い時」と「ダメな時」の
違い・・・たったそれだけなんだけどね。
「俺の意見」とか「俺が持っていた情報」っていう
偉そうなのではなく、その先輩コーチを毎日観察して得た
単なる客観的な情報をただ淡々と毎日伝えるようにしていた。
だって格下の後輩ではあるが、それ以上に優勝してもらいたい
という思いがあったからね。
 
結果、その先輩コーチは横浜市民大会のシングルスを
見事優勝したのだった。
そして一番にまず俺に電話をかけてくれた。
「高西のおかげだよ。一緒に練習してくれてありがとう。
練習の時、色々言ってくれたおかげで優勝が出来た!」
そう言われて、本当に嬉しかった。
そしてその時、
「テニスコーチって簡単になれるんだ」って思ったのだ。
 
最初、俺は単なるヒッティングパートナーでしかなれないって
思ってたけど、その人をちゃんと観察して、その人の中の
いい部分と悪い部分を見つけ出して、ちゃんと情報として伝える
ことが出来れば、それは立派なコーチと言える。
もちろん自分なりの意見を述べたり、新たな情報をもたらすことも
必要なことではあるが、基本は「ちゃんと見といてあげる」
なんだよね。
 
その先輩コーチから「ありがとう」って言われてからは、俺は
今まで以上に自信持ってどんな人にも、どんなレベルにも
自信持ってレッスンすることが出来るようになった。
自分より強い選手や、見たことないテニスをやる選手の
コーチやる時でも、まずはその選手のプレーを
たくさん見てあげて、それからその中の良いプレーを指摘して
増やすようにしてもらい、また悪いプレーも指摘して、それを
減らすようにしてもらえばイイことでしょ。
 
テニスコーチって簡単に出来るって思わない?
まずは周りでテニスをやっている人のテニスを
ジッと見てあげて、そのいい部分と悪い部分を指摘出来る
くらいになっていれば、コーチになれますよ。

選手にとって嬉しい存在[てにすまん 高西ともブログ]

投稿日時:2012/01/18(水) 00:43

高校に入学してからテニスを始めた。
で、高校2年生の夏休み、テニスコーチのバイトを
始めてみた。
なのでテニス歴とテニスコーチ歴は1年しか違わない。
テニス歴一年の若造がコーチをやっていたことが
問題だったかどうかはまぁ置いといて、今年で
テニスコーチ歴20年を迎えた今、コーチという
存在って何ってよく考える。
 
テニスコーチとはどういう存在であるべきなんだろう。
将来テニスコーチになりたいと思っている人にも
是非考えてもらいたいが、そうじゃない人もテニスを
やっている以上は、コーチという存在について
自分なりの考え方をもっておいてもらいたい。
だって、自分のテニスを上達させるために、
いろんな人のアドバイスを貰ったほうが
効率イイでしょ?
「こういうコーチの下でテニスを習いたい!」と
理想を持っておけば、そういうコーチとも出会いやすくなるし、
部活でも後輩や仲間にもテニスを教えないと
いけない時もあるから、自分自身もその理想を
持っておけばやりやすいはず。
 
当初俺は、必死でテニス雑誌や他のコーチの
レッスンを見たりして、情報を見つけ出し、
「上達するには・・・」と生徒さんにその情報を
レッスンの中で伝えていた。
とにかく俺自身がコーチとして生徒に対し、毎回何か
新しい情報を伝え続けないといけないって思ってたし
それがコーチの仕事と思っていた。
 
もちろんそういった情報は必要なんだけど、テニスを
頑張っている人は常にそういったものを
求めているわけではない。
いや、むしろ壁にぶち当たってもがき苦しんでいる
状態から抜け出したいとか、目標を見失っているから
方向性を見つけてもらいたいとか、自分が抱いている
ものが実現されているのか客観的に見てもらいたいとか、
そういったパートナーシップの存在をコーチに求めることが
多くなってくるんだよ。
 
試合をするのは選手なんだから、コーチが情報を
与え続けるだけでは大会で勝ち残る選手は生まれない。
その選手が自分で状況を判断して、適切な戦い方を選び
そして自分を信じ続けて勝ち上がっていけるように
コーチは接していかないといけないんだよね。
 
となるとコーチの存在って・・・・?
情報を与えること、選手の現段階の状況を伝えること、
方向性を確かめ、一緒に考えること、自立させること、そして
今後の可能性を信じてあげること。
結果を出してもらうには全てが必要。
選手にとって嬉しい存在でありたいと思う。

結果の出せるコーチであれ[てにすまん 高西ともブログ]

投稿日時:2011/04/08(金) 00:02

テニスコーチを最初に始めたのは
高校2年生の時なんだけど、当然それまではコーチ経験はないし
そもそもテニス自体まだまだ上手く無い段階だから
小学生の初心者の子達と一緒に打ち合ったり
大人レッスンのアシスタントコーチやったりするのが
最初の仕事内容だった。
 
それから2年後、18歳で上京してテニスコーチ派遣会社に
就職し、テニススクールでコーチを本職としてスタート。
レッスンコーチをやると同時に、ジュニア選手育成の
アシスタントコーチを担当する事になった。
当時は小学校3年生、4年生あたりの選手が中心で
しかも選手育成クラスがスタートしたばかりなので
全部で6人ほど。
これから大きく羽ばたこうとするジュニア選手達と
毎日毎日、一緒に打ち合った。
 
それまではコーチって言うのは、とにかくレッスンを
無事済ませることが重要で、受けてくれた生徒さんが
レッスン終わった後、満足して帰ってくれたら俺も満足だった。
でもジュニア選手育成のレッスンに携わってからは
今教えている事が、この先結果として反映されるのかってことを
意識するようになった。
とにかく結果を出せない練習じゃダメなんだ・・・と。
 
この時気が付いた考え方は、今後のコーチ人生に大きく
プラスになったし、選手として自分のテニスの練習をする時にも
影響されたと思う。
一球一球、1ショット1ショットを大事にして、無駄の無い練習を
心掛けるようになった。
 
やっぱりテニスって楽しいスポーツだから、
ちょっと気を抜くとその時だけを楽しむテニスをしたくなる。
でもテニス選手っていうのは、テニスというスポーツ自体も
楽しむけど、それ以上に自分が上達して進歩していることが
楽しいんだよね。
だから、その為に練習はハードに厳しく、自分を追い込んで
やっていかないといけなかったりする。
その部分をコーチは選手に伝えてから行わないといけないし
選手もその部分を求めてレッスンに臨まないといけないんだよ。
 
その当時の子供達も、今や就職して仕事頑張っていたり
結婚したり・・・。
俺も歳とったもんだ。
 

俺に今出来ること[てにすまん 高西ともブログ]

投稿日時:2011/03/11(金) 12:04

巨大な地震と津波が日本列島を襲った。
都内でも震度5を記録。
太平洋沿岸にいた方々は加えて津波の被害も
こうむり、多くの犠牲者を出した。
 
俺は地震が起きた瞬間、法事の為に大阪へ帰省中で
家族と一緒に過ごしていて、地震の揺れは感じなかったが
友人や奥さんの家族のことが心配で、何度も連絡したけど
繋がらず・・・。
でも次の日に無事が確認された。
 
天災による大きな被害と言えば、16年前の阪神淡路大震災を
思い出す。
あの時は長年生まれ育った大阪を離れ、上京して一ヶ月後の
出来事だったのだ。
当時も家族となかなか連絡が取れなくて不安だったのを覚えている。
友人の中には御家族を失った人もいたし、家が焼失した人も
いて、心が張り裂けそうになった。
 
今回も多くの人達がそういった辛い経験をしていると思う。
そんな中、こうやって俺はテニスコーチという仕事をしていて
良いのだろうかという思いに駆られる。
もっと直接、今現在生活に必要なことの為に働くべきなんじゃないか、
もっと多くの人が望んでいることをするべきなんじゃないか
と感じたりする。
 
でもいつもレッスンを受けてくれる方を思い出すと、
皆、娯楽のためにテニスというより、テニスを通して自己表現したり
心身の鍛練に利用している。
もちろんテニスは娯楽的要素もあるが、それ以上にテニスは社会に
貢献できるツールだと言える。
 
だからこそ、俺は全国の中学校や高校のテニス部で頑張っている
子供達を応援しているではないか。
俺が出来ることは、こういった地震などで自分自身を見失った人達に
もう一度地に足を着けて、堂々と歩んでもらうための応援団なんだ。
 
俺自身、今は不安が胸の中をぐるぐる渦巻いている状態だけど、
とにかくテニスコートに立ち続けて、「もっと頑張れっ!」と皆に大声で
声を掛ける事を頑張るよ。
皆も頑張って生きて行こう。
震災に遭われた方たちとそのご家族には、心からお祈り申し上げます。

コーチとの出会いに感謝[てにすまん 高西ともブログ]

投稿日時:2010/09/20(月) 08:50

俺の今までのテニス人生は、色んな人から

 

コーチしてもらって成り立っている。

 

一番最初は顧問の先生にテニスを教えてもらった。

 

その後、夏休み中のコーチのバイトでヘッドコーチに

 

教えてもらった。

 

父親からも教えてもらったな。

 

でも父から教えてもらうのは当時あまり嬉しく思わなかった

 

けどね・・・。

 

 

それからもアメリカ行った時には、練習していた大学のコーチに

 

教えてもらったり、スペインのアカデミーに在籍して教えて

 

もらったり、所属していた会社の先輩に教えてもらったり・・・。

 

専属のコーチが付いたことはないけど、とにかく色んな人達の

 

コーチングによって今日の俺のテニスがある。

 

 

それぞれのコーチに色んなアドバイスをもらって、俺のテニスを

 

作り上げてきたんだけど、結局これまでのコーチ達に言われた

 

事で一番印象に残っているのが

 

「君はもっと出来る!もっと強くなれる!」

 

という励ましの言葉。

 

やる気があって伸び盛りであれば、どんどん技術的な事を

 

アドバイスしてもらえば良いんだけど、やっぱりそうじゃない時の

 

方がテニス選手人生では多いから、結局テニス選手が

 

テニスコーチに求める事って、技術的なアドバイス以上に

 

励ましとか勇気づけてもらうことになって来る。

 

 

特に今まで出会って来たコーチの殆どが、俺がつまづいて

 

困っていると、「もっと大きな世界に飛び込め!!」と励ます

 

どころか、更に大きなステージに連れて行ってくれた。

 

小さな世界でくよくよしている暇があれば、大きな世界で

 

揉みくちゃにされている方が良いからね。

 

 

そんな風に自分を引っ張ってくれた今までのコーチ達に

 

感謝しながら、俺もそんなコーチとして頑張ろうと思っている。

 

<<前へ 次へ>>

<< 2025年1月 >>

MONTUEWEDTHUFRISATSUN
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31