トップ >>
てにすまん 高西ともからのメッセージブログ
ブログ2010/12
<<前へ | 次へ>> |
ボレーに出る本当の目的とは・・・[てにすまん 高西ともブログ]
投稿日時:2010/12/17(金) 23:38
俺が高校生の頃はボレー、殆ど打てなかった。
ボレーストロークはもちろんのこと、ボレーボレーなんて
さっぱり!!!
もちろん一生懸命練習したよ。
でも全然上手くならなかったから、結局試合で
登場する事は殆どなかったね。
そんな過去を持つ俺だけど、今じゃボレー大好き。
ダブルスはもちろん、シングルスもネットプレー頼みで
プレーしているよ。
ここまでになったのは、練習の積み重ね・・・と言いたい
ところだが、ちょっと違うかな。
色んな人の話を聞いたりプレーを見ながら、ボレーって
何なのかが分かったから、ボレー好きになったのだ。
さて、その「ボレー」の意味とは何なんだろう。
そもそもテニスって相手と戦うスポーツで、その相手から
ポイントを取らないといけない。
でもポイントの取り方って「決める」だけでは無いんだよね。
「ミスしてもらう」これも立派な1ポイントとなる。
そして、実際は「決める」よりも「ミスしてもらう」の方を
増やして勝利を掴まないといけないのだ。
でもかつての俺は、ネットを挟んで向かい合っている相手に
対して「決めてやる!!!」と意気込んでた。
だから、ストロークも攻撃的に打っていた。
特にボレーなんて決めやすいショットなので、ネットに向かう時は
決めるつもり100%でボレーしてたよ。
でも「決めなきゃ!」って思うと、逆に自分自身にプレッシャーが
かかるんだよ。
当然相手も粘って決められないようにするし、チャンスがあれば
パスを打って来る。
殺傷力はあるけど実際は決まりにくい。
そうすると段々ストレスが溜まり、仕舞いには強引に決めようと
して結局・・・・こっちがミスしてしまったりする。
でもボレーに出ていくってそういう事が目的じゃないんだって
段々分かってきた。
ボレーは条件そろえば決めやすいショットではあるけれど、
だからと言って決めようと頑張るよりも、その殺傷能力を
相手にちらつかせて焦らし、結局相手ストロークのミスを
期待する方がよっぽど効率が良いのだ。
もちろんどチャンスがあれば決めてしまうけど、足元で
獲らされたり、浮いてるけどネットから離れた場所で
ボレーする場合は、焦って決め急ぐよりもとにかくスペースに
ボレーして相手ストロークを動かすだけでも良い。
パス抜かれたとしても、その意識を持ち続けることが
結果的に相手へ心理的ダメージを与えられ、そして
待望のミスをプレゼントしてもらえるんだよ。
さて世の中のボレー苦手と思ってる皆さん、
ボレーの技術的練習はもちろんしっかりやらないといけないが
試合の中でどうボレーを使えば精神的にプレッシャーを
与えられてミスがもらえるか・・・も十分考えて試合に
臨んでみてね。
ボレーストロークはもちろんのこと、ボレーボレーなんて
さっぱり!!!
もちろん一生懸命練習したよ。
でも全然上手くならなかったから、結局試合で
登場する事は殆どなかったね。
そんな過去を持つ俺だけど、今じゃボレー大好き。
ダブルスはもちろん、シングルスもネットプレー頼みで
プレーしているよ。
ここまでになったのは、練習の積み重ね・・・と言いたい
ところだが、ちょっと違うかな。
色んな人の話を聞いたりプレーを見ながら、ボレーって
何なのかが分かったから、ボレー好きになったのだ。
さて、その「ボレー」の意味とは何なんだろう。
そもそもテニスって相手と戦うスポーツで、その相手から
ポイントを取らないといけない。
でもポイントの取り方って「決める」だけでは無いんだよね。
「ミスしてもらう」これも立派な1ポイントとなる。
そして、実際は「決める」よりも「ミスしてもらう」の方を
増やして勝利を掴まないといけないのだ。
でもかつての俺は、ネットを挟んで向かい合っている相手に
対して「決めてやる!!!」と意気込んでた。
だから、ストロークも攻撃的に打っていた。
特にボレーなんて決めやすいショットなので、ネットに向かう時は
決めるつもり100%でボレーしてたよ。
でも「決めなきゃ!」って思うと、逆に自分自身にプレッシャーが
かかるんだよ。
当然相手も粘って決められないようにするし、チャンスがあれば
パスを打って来る。
殺傷力はあるけど実際は決まりにくい。
そうすると段々ストレスが溜まり、仕舞いには強引に決めようと
して結局・・・・こっちがミスしてしまったりする。
でもボレーに出ていくってそういう事が目的じゃないんだって
段々分かってきた。
ボレーは条件そろえば決めやすいショットではあるけれど、
だからと言って決めようと頑張るよりも、その殺傷能力を
相手にちらつかせて焦らし、結局相手ストロークのミスを
期待する方がよっぽど効率が良いのだ。
もちろんどチャンスがあれば決めてしまうけど、足元で
獲らされたり、浮いてるけどネットから離れた場所で
ボレーする場合は、焦って決め急ぐよりもとにかくスペースに
ボレーして相手ストロークを動かすだけでも良い。
パス抜かれたとしても、その意識を持ち続けることが
結果的に相手へ心理的ダメージを与えられ、そして
待望のミスをプレゼントしてもらえるんだよ。
さて世の中のボレー苦手と思ってる皆さん、
ボレーの技術的練習はもちろんしっかりやらないといけないが
試合の中でどうボレーを使えば精神的にプレッシャーを
与えられてミスがもらえるか・・・も十分考えて試合に
臨んでみてね。
ビビった時は・・・[てにすまん 高西ともブログ]
投稿日時:2010/12/16(木) 12:15
ドリル練習を行う時、ディフェンスで繋ぐストロークと、
チャンスボールを打ち込む攻撃のストローク、両方練習している。
実際試合では繋ぎショットの方が多いので
ミス少なくて、バウンドもがしっかりしていて、出来れば
コースも狙えるようなショットを何本も打ち続けられるように
したいんだけど、そんなディフェンスが上手く続けられると、
相手がたまに甘いボールをプレゼントしてくれる。
そのたまに来るチャンスボールをしっかりとラケットを
振り抜いて打ちぬけるか・・・がスゴイ重要。
でも・・・実際試合では皆このチャンボールをミスするんだよねぇ。
その主な原因は、焦り過ぎ。
焦ってショットが速すぎたり、端っこ狙い過ぎたりするのだ。
とりあえず焦らないように、自分が出来ることをもう少し
整理して待ってないといけない。
が、やはり試合中は焦るもの。
メンタルトレーニングとかで、何とかある程度は克服
出来たとしてもタイブレークの5-5なんかになると、
違うでしょ???
じゃ、どうすれば良いかと言うと・・・回転量を調整する。
ビビったら、スピン量を増やせばいいのだ。
そうすると、ある程度ネットの上、高めを狙ってもその後ちゃんと
枠に入りやすい。
回転量が増えた分だけ、ショットのスピードは落ちるけど、
その分安定感を手に入れられるし、意外とショートクロスが
打てるようになって便利だよ。
その代わり足は止めるな!!
チャンスボールが来たら、そのままボールの所まで
走って行って、最後の一歩と上手く合わせて打ち込みたい。
是非とも回転系打ち込みを練習して下さい。
チャンスボールを打ち込む攻撃のストローク、両方練習している。
実際試合では繋ぎショットの方が多いので
ミス少なくて、バウンドもがしっかりしていて、出来れば
コースも狙えるようなショットを何本も打ち続けられるように
したいんだけど、そんなディフェンスが上手く続けられると、
相手がたまに甘いボールをプレゼントしてくれる。
そのたまに来るチャンスボールをしっかりとラケットを
振り抜いて打ちぬけるか・・・がスゴイ重要。
でも・・・実際試合では皆このチャンボールをミスするんだよねぇ。
その主な原因は、焦り過ぎ。
焦ってショットが速すぎたり、端っこ狙い過ぎたりするのだ。
とりあえず焦らないように、自分が出来ることをもう少し
整理して待ってないといけない。
が、やはり試合中は焦るもの。
メンタルトレーニングとかで、何とかある程度は克服
出来たとしてもタイブレークの5-5なんかになると、
違うでしょ???
じゃ、どうすれば良いかと言うと・・・回転量を調整する。
ビビったら、スピン量を増やせばいいのだ。
そうすると、ある程度ネットの上、高めを狙ってもその後ちゃんと
枠に入りやすい。
回転量が増えた分だけ、ショットのスピードは落ちるけど、
その分安定感を手に入れられるし、意外とショートクロスが
打てるようになって便利だよ。
その代わり足は止めるな!!
チャンスボールが来たら、そのままボールの所まで
走って行って、最後の一歩と上手く合わせて打ち込みたい。
是非とも回転系打ち込みを練習して下さい。
先輩後輩[てにすまん 高西ともブログ]
投稿日時:2010/12/15(水) 12:13
高校で入部したテニス部には2年生がいなかった。
3年生は7,8人いて、結構大阪では強かったんだけど、
2年生が一人もいなくて、我々1年生は皆初心者。
だから、入部したらすぐ「明日からラケットを持ってこい!!」と
言われて、次の日からすぐに練習させてもらったし
5月の大会に間に合うように、3年生の先輩たちは
必死で俺達を指導してくれたので、「先輩っていう存在は
優しいんだ」という印象があった。
そして5月に先輩たちは引退して、我々1年生の天下と
なったテニス部は、先輩後輩の上下関係全くない状態だから
気楽も気楽。
その代わりそこで先輩後輩の礼儀を学べなかったから
卒業してテニスコーチの派遣会社に就職した時には
よく先輩コーチに怒られたもんだ。
「なんだ、その挨拶は!!!!」
「おい、お前は俺をナメているのかっ???!!!」
しょっちゅう態度や口の利き方で説教された。
でも俺の心の中では「うるさいなぁ!!先輩だからって
えらそうにするなっ!!」って感じ。
でも先輩後輩関係なくテニスが大好きな人が集まる
この会社、テニスをメキメキ上達させて、強くなると
もうそんなことで説教する先輩は少なくなった。
だけど、そうやって上達してから思ったんだけど
そこにいくまでにはホント、色んな先輩達に助けてもらって
レベルアップが実現出来たのだ。
たまたま俺の偉そうな態度を広い心で見守ってくれる
先輩が多かったけど、本来なら見放されてもおかしくない。
ま、たまには理不尽なことを言う先輩なんかもいるけど
とにかく自分の周りにいてくれる先輩達に失礼が無いように
しっかりとバランスよく生きて行かなきゃって、今は痛感しながら
生きている。
そうしないと自分を育ててくれないからね。
テニスは個人スポーツだけど、部活は団体競技。
一度しっかり考えてみよう。
3年生は7,8人いて、結構大阪では強かったんだけど、
2年生が一人もいなくて、我々1年生は皆初心者。
だから、入部したらすぐ「明日からラケットを持ってこい!!」と
言われて、次の日からすぐに練習させてもらったし
5月の大会に間に合うように、3年生の先輩たちは
必死で俺達を指導してくれたので、「先輩っていう存在は
優しいんだ」という印象があった。
そして5月に先輩たちは引退して、我々1年生の天下と
なったテニス部は、先輩後輩の上下関係全くない状態だから
気楽も気楽。
その代わりそこで先輩後輩の礼儀を学べなかったから
卒業してテニスコーチの派遣会社に就職した時には
よく先輩コーチに怒られたもんだ。
「なんだ、その挨拶は!!!!」
「おい、お前は俺をナメているのかっ???!!!」
しょっちゅう態度や口の利き方で説教された。
でも俺の心の中では「うるさいなぁ!!先輩だからって
えらそうにするなっ!!」って感じ。
でも先輩後輩関係なくテニスが大好きな人が集まる
この会社、テニスをメキメキ上達させて、強くなると
もうそんなことで説教する先輩は少なくなった。
だけど、そうやって上達してから思ったんだけど
そこにいくまでにはホント、色んな先輩達に助けてもらって
レベルアップが実現出来たのだ。
たまたま俺の偉そうな態度を広い心で見守ってくれる
先輩が多かったけど、本来なら見放されてもおかしくない。
ま、たまには理不尽なことを言う先輩なんかもいるけど
とにかく自分の周りにいてくれる先輩達に失礼が無いように
しっかりとバランスよく生きて行かなきゃって、今は痛感しながら
生きている。
そうしないと自分を育ててくれないからね。
テニスは個人スポーツだけど、部活は団体競技。
一度しっかり考えてみよう。
まぶしい!!![てにすまん 高西ともブログ]
投稿日時:2010/12/14(火) 02:40
スマッシュの練習をレッスンの中でよくやるんだけど、
もちろん眩しい太陽がわざと目に入るようなシチュエーションでも
練習はやるんだよ。
試合中はそういった状況でもきっちりと決めないといけないので
普段から慣れておく必要がある。
でもどうしても太陽とボールがちょうど重なってしまって
試合中に全くボールが見えなくなる事がある。
ま、何回もロブ上げられると、こういうこともあるだろう。
仕方が無い。
が、そこで例えミスしても
「眩しかった!!」なんて大声で言ったりしないように!!
そんな情報を敵は結構チェックしていて、
「ん?そうかぁ、あいつは今ロブを上げると眩しんだな・・・。」と
それから事あるごとにロブ上げて「眩しい!!」という状態にして
ミスを何とか増やそうとし始めるのだ。
自分の不利になる情報は軽々しく口に出さない方が良いよ。
でも俺なんか逆にウソ情報なんか流してみたりしたよ、
現役時代は。
ホントは眩しくないのに、眩しそうなフリをしてみたりして
またロブ打って来るのを誘ってみたり・・・。
他にも、強打する感じを見せ付けておいてから
ドロップショットとか打ったりするのも好きだった。
とにかく試合中は、相手に情報を盗まれないようにしないと
いけない。
テニスは対戦型スポーツだからね。
自分のことしか考えてない人は思わず本音を口走ってしまう。
皆、スマッシュとかサーブした後「眩しくて無理!!」なんて
言わないように気を付けよう。
もちろん眩しい太陽がわざと目に入るようなシチュエーションでも
練習はやるんだよ。
試合中はそういった状況でもきっちりと決めないといけないので
普段から慣れておく必要がある。
でもどうしても太陽とボールがちょうど重なってしまって
試合中に全くボールが見えなくなる事がある。
ま、何回もロブ上げられると、こういうこともあるだろう。
仕方が無い。
が、そこで例えミスしても
「眩しかった!!」なんて大声で言ったりしないように!!
そんな情報を敵は結構チェックしていて、
「ん?そうかぁ、あいつは今ロブを上げると眩しんだな・・・。」と
それから事あるごとにロブ上げて「眩しい!!」という状態にして
ミスを何とか増やそうとし始めるのだ。
自分の不利になる情報は軽々しく口に出さない方が良いよ。
でも俺なんか逆にウソ情報なんか流してみたりしたよ、
現役時代は。
ホントは眩しくないのに、眩しそうなフリをしてみたりして
またロブ打って来るのを誘ってみたり・・・。
他にも、強打する感じを見せ付けておいてから
ドロップショットとか打ったりするのも好きだった。
とにかく試合中は、相手に情報を盗まれないようにしないと
いけない。
テニスは対戦型スポーツだからね。
自分のことしか考えてない人は思わず本音を口走ってしまう。
皆、スマッシュとかサーブした後「眩しくて無理!!」なんて
言わないように気を付けよう。
腰が引けてるよ!![てにすまん 高西ともブログ]
投稿日時:2010/12/13(月) 02:38
シングルスの中の繋ぎのショットってかなり
重要である。
ダブルスだったら適当に繋いですぐにネットプレーという
作戦を取れるけど、シングルスはやはりある程度
ストロークラリーの打ち合いが多くなる。
スライスで返球し続ける・・・という作戦ももちろんあるけど
トップスピンでしっかりと繋ぎのショットが打ちたいよね。
でもラリーではある程度出来るのに、本番になると上手く打てない
人が多い。
そんな感じで悩んでいる人達のプレーを見ると共通点が
見えて来るんだよ。
その中でも一番気になる点は・・・腰が引けている人が
多いってこと。
深く打つためには、しっかりボールを持ち上げないと
いけないでしょ?
持ち上げるためには足で地面を蹴り上げる床反力が
不可欠。
その為には、やっぱりしっかり腰を落として、上体も起こさないと
足からパワーが伝わらない。
腰が引けてたら持ち上がりにくいんだよ。
だから浅くなりやすい。
どうしてもアウトが怖いので、いつの間にか繋ぎのショットの
時に回転ばっかり掛けてしまい、余計に浅くなる事あるでしょ?
それを深くしっかり返球するためにも、腰は引かないように
意識して練習しよう。
重要である。
ダブルスだったら適当に繋いですぐにネットプレーという
作戦を取れるけど、シングルスはやはりある程度
ストロークラリーの打ち合いが多くなる。
スライスで返球し続ける・・・という作戦ももちろんあるけど
トップスピンでしっかりと繋ぎのショットが打ちたいよね。
でもラリーではある程度出来るのに、本番になると上手く打てない
人が多い。
そんな感じで悩んでいる人達のプレーを見ると共通点が
見えて来るんだよ。
その中でも一番気になる点は・・・腰が引けている人が
多いってこと。
深く打つためには、しっかりボールを持ち上げないと
いけないでしょ?
持ち上げるためには足で地面を蹴り上げる床反力が
不可欠。
その為には、やっぱりしっかり腰を落として、上体も起こさないと
足からパワーが伝わらない。
腰が引けてたら持ち上がりにくいんだよ。
だから浅くなりやすい。
どうしてもアウトが怖いので、いつの間にか繋ぎのショットの
時に回転ばっかり掛けてしまい、余計に浅くなる事あるでしょ?
それを深くしっかり返球するためにも、腰は引かないように
意識して練習しよう。
<<前へ | 次へ>> |
ブログ最新記事
- 参考にしたいし、参考にしてもらいたいし。 (07/27 10:23)
- 練習掘り下げトーク「クロスコートラリー編」 (07/27 10:13)
- 尊敬されているか不安ですか? (06/26 23:12)
- 湧き上がって来た闘志 (06/19 10:34)
- 練習“掘り下げ”トーク第一弾「ショートラリー』 (06/16 00:58)
- 喜怒哀楽コントロール (06/13 08:05)
- てにすまん練習メニュー深掘りトーク (05/27 23:13)
- 【動画】ゴムゴムボレーの作り方 (05/21 15:49)
- アレンジしながら練習メニューを考える (05/21 15:34)
- テニスの調子は空間認識能力で決まる? (05/12 00:59)
- 1ヶ月ぶりのオンコート (05/08 00:14)
- 福田勝志プロとのZOOMシングルストークセッション公開 (05/07 23:33)
- コーチはどう伝えるか。 (05/01 22:42)
- とにかく、食べよう。 (04/27 23:06)
- 自宅でボレー練習 (04/27 22:12)
- やりたいテニス、やれないテニス (04/23 23:50)
- おからブーム (04/23 23:13)
- 非日常を楽しんでいる。 (04/20 00:02)
- テニスコーチの言葉は何が貴重なのか。 (04/19 23:34)
- 誰かに何かを伝える仕事 (04/17 23:59)
アーカイブ
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(4)
- 2020年5月(7)
- 2020年4月(9)
- 2015年3月(1)
- 2015年1月(1)
- 2014年10月(2)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(1)
- 2014年1月(5)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(2)
- 2013年10月(3)
- 2013年9月(2)
- 2013年8月(3)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(3)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(6)
- 2013年3月(8)
- 2013年2月(8)
- 2013年1月(9)
- 2012年12月(9)
- 2012年11月(8)
- 2012年10月(17)
- 2012年9月(5)
- 2012年8月(12)
- 2012年7月(22)
- 2012年6月(21)
- 2012年5月(23)
- 2012年4月(21)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(21)
- 2012年1月(22)
- 2011年12月(22)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(21)
- 2011年9月(22)
- 2011年8月(23)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(22)
- 2011年5月(22)
- 2011年4月(21)
- 2011年3月(23)
- 2011年2月(20)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(23)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(21)
- 2010年9月(22)
- 2010年8月(29)
- 2010年7月(31)
- 2010年6月(30)
- 2010年5月(29)