大きくする 標準 小さくする
トップ >>  てにすまん 高西ともからのメッセージブログ

ブログ2011/9

rss
<<前へ 次へ>>

ダブルスよりもシングルス!?[てにすまん 高西ともブログ]

投稿日時:2011/09/16(金) 16:59

俺が現役で選手をやっている頃、周りの選手はシングルスで
何とか結果を出そうと頑張っている人が殆どだった。
もちろんダブルスに絞って頑張っている人達もいたけど
確率的にはシングルスメインが多かったし、俺もそうだった。
 
最初にテニスを始めた高校の時、テニスを上達させるためには
それぞれのショットをしっかりレベルアップさせることが
テニスの上手さだと思っていた。
ストロークのショットが良いから相手にやられないんだ。
ボレーが良いからポイントが決まるんだ。
サーブが良いからレシーブにやられないし、サービスエースで
ポイントが決まるんだ。
良いショットを打たないと勝てないんだ。
逆に言えば、相手が自分よりも良いショットを持っていたら
勝てない・・・という感じ。
 
だから自分の技術が上がって行き、それをちゃんと周りに
認めてもらいたい気持ちが膨らんで来ると、ダブルスよりシングルスの
方に出たくなっていった。
シングルスが強いとその個人のテニスが評価されるが、ダブルスが
強いっていうのは何だか、テニスのレベルを評価されるより
「上手いこと戦ったね」と戦術面とか誤魔化し上手な部分しか
評価されていない気になっていた。
 
でもシングルスもちゃんと戦術面は必要。
もちろんダブルスもボレー選手の駆け引きだけじゃなくて、
技術的な部分が重要。
そんなことをちゃんと分かるようになってからは
ちょっとずつイメージが違ってきたかな。
ダブルスでも十分自分のテニスのレベルを評価してもらえると
今は感じている。
 
ただ、今選手の世界ではシングルスの方がメインで大会が
開催されている。
ダブルスも十分観客を魅了する要素を持っているけど、どうしても
シングルスを注目させるシチュエーションになっている以上、まだまだ
「シングルじゃないと自分のテニスを評価してもらえない」と
思ってしまう選手は減らないだろうね。
スター選手もシングルスばかりになってしまうし・・・。
 
シングルスでもダブルスでも、テニスはテニス。
せっかくテニスは二つ競技があるんだから、どちらも盛り上がって
もらいたいと思うし、「シングルスで認めてもらおう」と必死になっている
人は、ちょっとダブルスを勉強してみるのも成長にキッカケになるよ。

イライラした状態で、トレーニングしてない?[てにすまん 高西ともブログ]

投稿日時:2011/09/15(木) 01:35

スペインに初めて行ったのは24歳の時。
1年間滞在して選手活動をしてきた。
当時は日本でテニスコーチをやりながら試合に出ていたから
会社に「1年間行って来て良いですか?」とお願いして休みを
もらって行ってきたんだけど、1年間となるとビザが必要なので
東京のスペイン大使館に何度も足を運びながら、書類を揃えて
申請をしてビザが下りるのを待った。
 
でもこれがまた時間が掛かって大変!
スペイン人の人柄だからか、とにかく時間が掛かりまくったよ。
スクールで俺が担当していたクラスの皆さんには
「3月からスペインに行くので2月いっぱいでいなくなります・・・」とか
言って交代したから、なんかその後もずっとスクールに顔を出すことも
出来なかったよ。
 
なので、ビザが下りるまでは違う場所で練習とかトレーニングを
したりしていたんだけど、たまに道でバッタリ会って
「あれ?高西コーチはスペインに行ったんじゃ・・・」なんて
言われる始末。
挙句の果てに、夢にまで「あれ?まだ行ってないの?」って言う
生徒さんが出てきてウンウンうなされていたよ。
 
そこで逃げるように大阪の実家へ避難。
なかなかビザも下りないので、結局1ヶ月実家でお世話になり
その間、大阪の選手と練習したりしたんだけど、やっぱり本拠地じゃないから
なかなかそう選手と毎日練習する事が出来なかった。
そうなるとやることと言ったらトレーニングしかない。
特に長期海外生活や向うでテニスが通用するのかという不安、
そしてなかなか出国できないことで、ストレスが溜まっていた時期だから
もうここはストレス発散とばかりにジムで鍛えて、プールで泳ぎまくって
身体をいじめることに熱中した。
 
その結果、俺はこの1ヶ月でけっこう筋肉が付いたのだ。
俺の選手人生の中で一番マッチョな時期だったな。
なんせ有り余る時間をどんどんトレーニングにつぎ込んだから。
でもその結果、そんな筋肉マッチョな身体は重すぎ!!
スペインに行っていきなり足の裏を痛める・・・というスタートを
切ってしまったのだ。
 
トレーニングはけっこうやった分だけ筋肉になってくれる。
それがかなり楽しいんだけど、ある種中毒になることが
あるから気を付けよう。
あくまでも適正な体重でしっかりと筋肉を付けて行きたい。
そうじゃないとマッチョだけど動けない・・・なんて悲惨な状況になるよ。

肘は伸ばし過ぎず曲げ過ぎず・・・[てにすまん 高西ともブログ]

投稿日時:2011/09/14(水) 15:21

スライス系のショットを打つ時、肘ってどうなってる?
スライスって、相手威力を利用しながら打って行くので
ある程度肘を伸ばし気味なんだけど、思いっきりピンって
伸ばしてしまうと力んでしまうし、腰も引けてしまう。
相手の威力をブロック出来る程度に伸ばしつつも、リラックス
出来る微妙な肘の曲げ具合が要求される。
そしてこの曲げ具合を固定したまま、肩を支点にしたスウィングを
しないといけない。
 
でもスライスが苦手な人ってこの肘の曲げ具合が安定していない。
打つ前に曲げていた肘を、打つ瞬間になって伸ばしてしまって
ボレーなんかを打ってしまうんだよね。
肘の曲げ伸ばしをしながら打つって事は、結局支点となるのが
肩ではなく肘ってことになる。
肘を支点にしてしまうと、遠心力も弱いし小回り利きすぎて
面の向きが変わりやすい。
しかも肘を支点にボールを打っている人の殆どが、身体の向きが足りなくて
正面向きになっていることが原因で肘を曲げていることが多い。
 
肘を曲げながら打ってしまって、ストロークやボレーの時に
スムーズなスライスが打てない人は、まず身体の向きをしっかりと
横向きに作ってあげよう。
そうすると、肩が横向きになる動きによって、丁度支点となる位置へ
移動させることが出来る。
そしてその方を支点にしながらスライススウィング。
その時、肘の曲げ具合をある程度決めて、その角度を保ったまま
打ってみよう。
肘の曲げ伸ばしをしないでスライス出来れば、踏み込む足との
タイミングも合わせやすい。
 
試合の中でストローク、ボレーと幅広く使われるスライス。
肩を支点にした効率の良いスライスを身に付ければ、試合の中で
かなり重要なショットとなるよ。

一生悩んでろ[てにすまん 高西ともブログ]

投稿日時:2011/09/13(火) 20:20

「フォアハンドに悩んでいるのですが・・・」と
質問を受けた。
まだレッスンが始まる前で、しかも今日初めて受ける人だったから、
その人がどんなフォアハンドストロークを打っているのか分からない。
でも言い方からして、なんだか「ずっとフォアで悩んできました」
みたいな言い方をしてくるので、フォアが相当苦手なんだろうって
思ったよ。
 
「たぶんねぇ、一生フォアは悩み続けますよ」
とりあえず俺はアドバイスする前にそう言ってみた。
だって今まで観てきた選手とか生徒で、フォアに悩んでいる人は
いっぱいいたけど、改善して良くなったのはいても、苦手が得意に
なった人って殆どいないからね。
 
でもそういう人ってバックハンドストロークは難無く打てたりする。
そしてこの「難無く打てるバック」があるから、余計にフォアが比較対象となり
「それに比べてこのフォアは・・・」とダメなレッテルを自分で貼ってしまって
その苦手意識で余計にダメフォアになることがある。
得意があるから苦手があるのだ。
だから苦手として一生悩み続けるのはしょうがない。
 
ただし、苦手だからこそちゃんと、何をすればマシかってことは
考えておくこと。
苦手なショットのミス続いてパニックになって、何も考えられなくなるのは
まずいからね。
でも俺はかつて苦手で悩みまくったバックハンドストローク、今は全然
悩んでいない。
ん?話が違う?
でもね、それは俺のフォアハンドストロークの成長が止まったから
バックの苦手意識が薄れたんだよ。
 
得意なショットの成長が止まると不得意なショットの悩みは
一時解消されるどころか、調子が上がったりする。
でも、これの方が相当問題アリなんだよ。
苦手なショットは頑張って一生悩み続けながら、楽しく
付き合っていこうぜ。
それより、得意なのを伸ばさなきゃね。

優勝候補失格[てにすまん 高西ともブログ]

投稿日時:2011/09/12(月) 15:52

大会に臨む時は色んな事を考える。
不安や心配もあるけど、やっぱり勝つことを考える。
特に自分にシード選手が付いていて、しかも上のシード選手が
過去に勝ったことある選手だったりすると「優勝出来るかも・・・」と
期待しながら大会をスタートさせる。
 
そんな感じで自分が自分を優勝候補にしてしまうと
会場で堂々といられる。
「俺は優勝候補だよ!なめんなよ!!」
みたいな感じで周りの選手に威圧感を与えて、周りからも
「強そうだ・・・」と思わせる。(思ったかは疑問だが)
とにかく自分自身も周りも「高西が優勝しそうだ」という空気を
感じていないとやってられないからね。
 
決勝までは何度かいったけど、まだ優勝経験の無かった頃
どうしても俺は優勝したい気持ち満々でとある群馬の大会に出場した。
第3シードだったんだけど、第1シード、第2シードを見ると
一人は過去に勝ったことある選手で、もう一人は何とか頑張れば
勝てなくもない選手。
これはチャンスあり!!!
 
気合入れて大会に臨んで初戦突破。
そして2回戦目、ランキングが俺より下の選手で地味に
繋ぐ相手と対戦して、これも難無く倒して・・・・といく予定だったんだけど
予想以上に粘る相手にちょっと苦戦してしまった。
1セット目は6-1で難無く取ったのに、2セット目のスコアは競り合い。
しかも試合が進むにつれて、相手はどんどん粘りに磨きが掛かる。
当然俺はストレスが溜まって行く。
 
そしてタイブレークまでもつれた結果、俺のがミスを連発し
2セット目を落とした!!!
「こんなところでつまずいている場合じゃないんだよ!!」
そう思いながら、3セット目をスタートさせるが、完全に相手に
対して感情的になり、冷静な判断も出来ないし勝つ為のアイデアも
浮かばない。
 
その結果リードされてしまい、そのまま負けてしまった。
優勝目指して参戦したのに、結果は2回戦敗退・・・・。
しかも相手はランキング下の地味な繋ぐ選手・・・・。
負けた原因は、上(優勝)を見過ぎていたから?
 
いやいや、優勝は目指して当然だ。
問題は結局優勝するにしても、一つ一つの勝ち星を
上げ続けることを念頭に置いておかないといけないということ。
「優勝するんだから、こんなところで苦戦したくない」ではなく
苦戦を積み重ねて乗り越えるから、優勝が待っている。
 
俺の中ではシード選手と以外は苦戦しないつもりだったんだろうね。
そんな甘い世界ではないって当たり前なのに・・・。
甘ったれた考えのヤツはこうやって途中で足元をすくわれるのである。
<<前へ 次へ>>

<< 2011年9月 >>

MONTUEWEDTHUFRISATSUN
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30