トップ >>
てにすまん 高西ともからのメッセージブログ
ブログ技術【ネットプレー】
<<前へ | 次へ>> |
バックのハイボレー・・・。[てにすまん 高西ともブログ]
投稿日時:2011/07/29(金) 01:46
ボレーが苦手な高校生多いんだけど
バックのハイボレーとなると更にダメな子は多い。
ちょっとあれは力入りにくいから打ちにくいよね。
打ちにくいクセしてフワッとしたチャンスボールに見えるから
なんか誘われるように大振りしてしまってミスしやすい。
なので、ある程度きっちりとした身体の使い方、
正しいラケットワークが必要になって来る。
まず必要なのは、軸足の設定。
他のショットもそうだけど、どっちの足で踏ん張るのか
決めておかないと、打点も定まらない。
そしてこの軸足での踏ん張りがないと、ボールを打つ時に
ブロック出来ないから、大振りのスウィングになりやすい。
状況にもよるけど、下がらされたらしっかり後ろ足に乗っかって
あげないと全然ボールは飛んでくれない。
でも軸足決まって、ちゃんとブロック出来たとしても
多少のスウィングは必要となる。
でもサーブやトップスピンストロークなんかの振り抜き系
スウィングと違って、ブロック系スウィングは、まず先端の方を
コンパクトに後ろへ反動付けておいてから、肩を支点にしてブロック!
もちろん反動付けた後、前へラケット振り始める原動力は、
さっき言ったどっちかの軸足をしっかり使ってもらいたい。
上手くその辺りの足、ブロック系スウィングを使うと、打ちにくい
バックのハイボレーもそれなりにパワーアップさせることが出来る。
でもだからと言ってパワーでポイント取ろうとしないで、ちゃんと
コースを狙って打って行こう。
特にバックボレーはしっかり肩を入れて、コースを隠しやすいという
メリットがあるのを忘れないように!!
バックのハイボレーとなると更にダメな子は多い。
ちょっとあれは力入りにくいから打ちにくいよね。
打ちにくいクセしてフワッとしたチャンスボールに見えるから
なんか誘われるように大振りしてしまってミスしやすい。
なので、ある程度きっちりとした身体の使い方、
正しいラケットワークが必要になって来る。
まず必要なのは、軸足の設定。
他のショットもそうだけど、どっちの足で踏ん張るのか
決めておかないと、打点も定まらない。
そしてこの軸足での踏ん張りがないと、ボールを打つ時に
ブロック出来ないから、大振りのスウィングになりやすい。
状況にもよるけど、下がらされたらしっかり後ろ足に乗っかって
あげないと全然ボールは飛んでくれない。
でも軸足決まって、ちゃんとブロック出来たとしても
多少のスウィングは必要となる。
でもサーブやトップスピンストロークなんかの振り抜き系
スウィングと違って、ブロック系スウィングは、まず先端の方を
コンパクトに後ろへ反動付けておいてから、肩を支点にしてブロック!
もちろん反動付けた後、前へラケット振り始める原動力は、
さっき言ったどっちかの軸足をしっかり使ってもらいたい。
上手くその辺りの足、ブロック系スウィングを使うと、打ちにくい
バックのハイボレーもそれなりにパワーアップさせることが出来る。
でもだからと言ってパワーでポイント取ろうとしないで、ちゃんと
コースを狙って打って行こう。
特にバックボレーはしっかり肩を入れて、コースを隠しやすいという
メリットがあるのを忘れないように!!
スマッシュ嫌いを克服せよ[てにすまん 高西ともブログ]
投稿日時:2011/07/14(木) 12:30
スマッシュが苦手だった。
いつまで苦手だったかな・・・。
とにかく、トップ選手が「チャンス!!」とばかりに
バシバシ決めているのを観ながら、
「あんなの無理・・・」と思っていたよ。
今は得意・・・という程ではないけど、好きな方だ。
そうなるために沢山練習したのはモチロンなんだけど
コツを掴めたことが大きい。
そのコツは、3つある。
これを意識するとスマッシュ苦手な人達も良い方向に
行けるかもね。
いや、是非行ってもらいたい。
まず一つ目はポジションである。
ボールを前に飛ばしたいんだから、常に上がったロブが
自分の前にあるようにポジションを維持しておきたいのだ。
だから相手がロブを上げた瞬間、一気に下がること。
もし下がり過ぎたとしても、一度落としてストロークで
対処することも可能。
でもそれより「下がり足りない」という方がマズイ。
二つ目は回転。
スマッシュ打つ時に、ボールへ回転を与えられるかが重要になる。
もちろん回転掛けた分だけ威力は落ちてしまうけど、
それより安定感が必要でしょ?
しかも回転掛けられれば、ショートアングルなんかも狙えるから
配球面では攻撃力落ちないよ。
そして三つ目は・・・繋ぎショットという意識。
ショットとしては威力があるスマッシュだけど、技術的な
難易度はかなり高い。
なので、スマッシュは決める為のショット・・・って思って
やっていると空回りしてミスに繋がりやすい。
攻撃的ではあるが、スマッシュ一発狙いしないで、その後に
ボレーでフォロー出来るようにしておくと、気分的にも楽だよ。
「ポジション」、「回転」、そして「繋ぎショット」。
この3つを意識してスマッシュ嫌いな人は練習してみてくれ。
結果を期待してるよ。
いつまで苦手だったかな・・・。
とにかく、トップ選手が「チャンス!!」とばかりに
バシバシ決めているのを観ながら、
「あんなの無理・・・」と思っていたよ。
今は得意・・・という程ではないけど、好きな方だ。
そうなるために沢山練習したのはモチロンなんだけど
コツを掴めたことが大きい。
そのコツは、3つある。
これを意識するとスマッシュ苦手な人達も良い方向に
行けるかもね。
いや、是非行ってもらいたい。
まず一つ目はポジションである。
ボールを前に飛ばしたいんだから、常に上がったロブが
自分の前にあるようにポジションを維持しておきたいのだ。
だから相手がロブを上げた瞬間、一気に下がること。
もし下がり過ぎたとしても、一度落としてストロークで
対処することも可能。
でもそれより「下がり足りない」という方がマズイ。
二つ目は回転。
スマッシュ打つ時に、ボールへ回転を与えられるかが重要になる。
もちろん回転掛けた分だけ威力は落ちてしまうけど、
それより安定感が必要でしょ?
しかも回転掛けられれば、ショートアングルなんかも狙えるから
配球面では攻撃力落ちないよ。
そして三つ目は・・・繋ぎショットという意識。
ショットとしては威力があるスマッシュだけど、技術的な
難易度はかなり高い。
なので、スマッシュは決める為のショット・・・って思って
やっていると空回りしてミスに繋がりやすい。
攻撃的ではあるが、スマッシュ一発狙いしないで、その後に
ボレーでフォロー出来るようにしておくと、気分的にも楽だよ。
「ポジション」、「回転」、そして「繋ぎショット」。
この3つを意識してスマッシュ嫌いな人は練習してみてくれ。
結果を期待してるよ。
詰まってない?君のボレーは・・・。[てにすまん 高西ともブログ]
投稿日時:2011/07/11(月) 00:59
ボレーが苦手な人って、打ち方の問題以上に、
ボールとの距離感が上手く掴めない人って多い。
かつて俺もボレーが大の苦手だったからよく分かる。
もちろん腰が引けて遠すぎる場合もあるけど、
どっちかと言うと、ボールが身体に近すぎて詰まった
ボレーになる方がよくあったなぁ。
その原因は色々あるんだけど、まず言えることは
本当に打ちやすい打点を見付けられていないことにある。
本来自分の身体とボールとが、どのくらいの距離感で
どういう位置関係にあるとベストなのか、まずは素振りなどで
確認してみよう。
そしてその打点が見付かったら、そのボールとの距離と
位置関係を実際にボレーストロークやボレーボレーで
実現させられるか試してみよう。
でもこのラリーの段階で、意外と決めた打点通りにボールとの
距離が取れないのが、ボレー苦手な人達。
ま、かつての俺もこれで悩んだ。
その理由は、ボールが飛んで来た時に思わずラケットを持った
腕を最初に反応させて動かしてしまうため。
まだラケットを打点にセットする為の動きだったら良いんだけど
思わず後ろに引いてしまうんだよねぇ・・・。
こうなると、もう身体の向きを作ったり、足を前に出してボールを
迎えに行ったりする事がやりにくくなるんだよ。
で、結局前向き状態でラケットだけ後ろに引いてるから、
距離が合わず、打点が調整出来なくなって、詰まったボレーに
なってしまうのだ。
とにかく苦手な人は、慎重にやろうとするあまり、
腕だけを動かしてのボレーになりやすいので、
まず相手が打ってきたら、膝と骨盤を反応させて身体の向きを
作り、そしてその向きのまま、1ミリでも良いから出来るだけ
ボールを迎えに行ってみよう。
前へ迎えに行くと、自分の理想としている打点に調整しやすい。
その点を意識してボレー練習をしてみて下さい。
腕のことばかり考えているとダメだよ!!
ボールとの距離感が上手く掴めない人って多い。
かつて俺もボレーが大の苦手だったからよく分かる。
もちろん腰が引けて遠すぎる場合もあるけど、
どっちかと言うと、ボールが身体に近すぎて詰まった
ボレーになる方がよくあったなぁ。
その原因は色々あるんだけど、まず言えることは
本当に打ちやすい打点を見付けられていないことにある。
本来自分の身体とボールとが、どのくらいの距離感で
どういう位置関係にあるとベストなのか、まずは素振りなどで
確認してみよう。
そしてその打点が見付かったら、そのボールとの距離と
位置関係を実際にボレーストロークやボレーボレーで
実現させられるか試してみよう。
でもこのラリーの段階で、意外と決めた打点通りにボールとの
距離が取れないのが、ボレー苦手な人達。
ま、かつての俺もこれで悩んだ。
その理由は、ボールが飛んで来た時に思わずラケットを持った
腕を最初に反応させて動かしてしまうため。
まだラケットを打点にセットする為の動きだったら良いんだけど
思わず後ろに引いてしまうんだよねぇ・・・。
こうなると、もう身体の向きを作ったり、足を前に出してボールを
迎えに行ったりする事がやりにくくなるんだよ。
で、結局前向き状態でラケットだけ後ろに引いてるから、
距離が合わず、打点が調整出来なくなって、詰まったボレーに
なってしまうのだ。
とにかく苦手な人は、慎重にやろうとするあまり、
腕だけを動かしてのボレーになりやすいので、
まず相手が打ってきたら、膝と骨盤を反応させて身体の向きを
作り、そしてその向きのまま、1ミリでも良いから出来るだけ
ボールを迎えに行ってみよう。
前へ迎えに行くと、自分の理想としている打点に調整しやすい。
その点を意識してボレー練習をしてみて下さい。
腕のことばかり考えているとダメだよ!!
ハーフボレー、苦手だったなぁ[てにすまん 高西ともブログ]
投稿日時:2011/06/24(金) 11:31
相手がボレーに出てきたらどうする?
パスで抜いたりロブで対処するんだけど、下手に勝負すると
ミスさせられてしまうので、きっちり足元でボレーさせることも多い。
だからボレー練習する時には、足元もしっかりやっておきたい。
足元ボレーで一番厄介なのはやっぱりハーフボレー。
一度バウンドさせたボールをタイミングよく返球するのは
難しいが、何に気を付ければ良いだろう。
俺もかつてはボレー大嫌いだったから、このハーフボレーが
苦痛でしょうがなかった。
だからネットに出て行った時に足元を狙われてハーフボレーすると
ミスしたりチャンスボールを相手に与えたり、ボロボロだったよ。
今考えると当時、自分のボレーは一生懸命ラケットを振っていた。
ハーフボレーも普通のボレーも苦手意識が原因で、打点が食い込まれ
ていたから、ラケット振らないといけない状態だったんだよ。
今現在はボレーする時、相手のショットの威力を最大限生かそうと
考えているのでコンパクトなスウィングになった。
ハーフボレーは一度バウンドするので、相手の威力は多少減るものの
それでも打ち方としてはライジングショットになるので
ボール自体がバウンドして上に弾もうとする威力は十分にある。
この威力を利用できるかがハーフボレーを成功させる
一つのキーポイントになる。
先ほども言ったように、ハーフボレーは「ボレー」と言っても
一度バウンドさせてから打つライジングショットだから、ラケット面は
上向きでは無くしっかりと下向きで抑えておかないといけない。
かと言って、グリップをストロークと同じくらいまで握り変える必要は
ないけど、しっかりここはライジングで上に弾もうとするボールの威力を
ガッチリ抑えられる下向きを作れると、それが飛ばす力に変わってくれる。
一度このライジングのリズムを覚えると、ハーフボレーと言えど
ネット際にアングルで落としたり、深く打ったり、伸びあるショットを
打ったりする事は可能。
だけど、中途半端にバウンドさせて中途半端なライジングになると
難しくなるから、しっかりと足でボールのバウンドの所へ踏み込んで
一定のリズムを保つようにしないとね。
パスで抜いたりロブで対処するんだけど、下手に勝負すると
ミスさせられてしまうので、きっちり足元でボレーさせることも多い。
だからボレー練習する時には、足元もしっかりやっておきたい。
足元ボレーで一番厄介なのはやっぱりハーフボレー。
一度バウンドさせたボールをタイミングよく返球するのは
難しいが、何に気を付ければ良いだろう。
俺もかつてはボレー大嫌いだったから、このハーフボレーが
苦痛でしょうがなかった。
だからネットに出て行った時に足元を狙われてハーフボレーすると
ミスしたりチャンスボールを相手に与えたり、ボロボロだったよ。
今考えると当時、自分のボレーは一生懸命ラケットを振っていた。
ハーフボレーも普通のボレーも苦手意識が原因で、打点が食い込まれ
ていたから、ラケット振らないといけない状態だったんだよ。
今現在はボレーする時、相手のショットの威力を最大限生かそうと
考えているのでコンパクトなスウィングになった。
ハーフボレーは一度バウンドするので、相手の威力は多少減るものの
それでも打ち方としてはライジングショットになるので
ボール自体がバウンドして上に弾もうとする威力は十分にある。
この威力を利用できるかがハーフボレーを成功させる
一つのキーポイントになる。
先ほども言ったように、ハーフボレーは「ボレー」と言っても
一度バウンドさせてから打つライジングショットだから、ラケット面は
上向きでは無くしっかりと下向きで抑えておかないといけない。
かと言って、グリップをストロークと同じくらいまで握り変える必要は
ないけど、しっかりここはライジングで上に弾もうとするボールの威力を
ガッチリ抑えられる下向きを作れると、それが飛ばす力に変わってくれる。
一度このライジングのリズムを覚えると、ハーフボレーと言えど
ネット際にアングルで落としたり、深く打ったり、伸びあるショットを
打ったりする事は可能。
だけど、中途半端にバウンドさせて中途半端なライジングになると
難しくなるから、しっかりと足でボールのバウンドの所へ踏み込んで
一定のリズムを保つようにしないとね。
そのボレー、食わず嫌いじゃないの?[てにすまん 高西ともブログ]
投稿日時:2011/06/16(木) 15:10
色んな高校で教えているんだけど、やっぱり
ストロークが上手いって人はいるけど、なかなかネットプレーで
「おぉ!?」って思う人はいないなぁ。
やっぱり勝つためのテニスを身に付けようと頑張ると
まずはストロークの安定感を覚えてしまうので、それに
ネットプレーを加えるって難しいんだよね。
でも俺もそうだったんだけど、とことんネットプレーを
やらないで「苦手です・・・」って言う人多いから、まずは
トコトンネットプレーを頑張ってもらいたい。
そうするとボレーのコツって見えて来るんだよ。
まず一般的なのは「決めショット」のイメージがボレーにはあるから
キレ味と攻撃力をボレーに求めるんだけど、そうなると
ブンブンラケット振って余計にボレーコントロールがしにくくなる。
だから決まったら凄いけど、決まる以上にミスしてしまうことが多くなり、
結果安定感あるストロークの足を引っ張ることになりかねない。
それよりもボレーで大事なことは存在感。
ちょっとでも甘くなると決めるチャンス高いネットプレーの存在は
ストローカーにとって脅威のポジションなんだよ。
だから、「決めなきゃ!!」って思ってネットプレーに行くよりも
「どうだ!!ネットプレー、怖いだろう!!」って脅しをかけるつもりで
ネットに出て行って、実際は安定したボレーを心掛けたい。
だからボレーストロークなんかでボレーの練習をしている時は
ボレーのボールはむしろストロークよりも遅くするつもりでも
良いくらいだよ。
もちろんストロークが浮かしてしまってフワフワとした
チャンスボールをくれた場合は速いボレー打つけど
その時もブンブン振るよりも、一歩しっかり前に詰める
威力を利用してパンチ力を出したいね。
間違ってもラケット大振りは避けたいもんだ。
確かに未熟な段階でネットプレーを仕掛けると
失点に繋がってしまい「やめときゃよかった・・・」って凹むけど
ネットに出続けながらコツを掴んで行かないとやっぱり
ボレーは覚えられない。
そして多少のリスクがあったとしても、ネットプレーを
混ぜないと格上の選手へプレッシャーをかけるのは難しい。
是非そのことを肝に銘じて日ストロークと同じくらい
ネットプレーを練習してね。
ストロークが上手いって人はいるけど、なかなかネットプレーで
「おぉ!?」って思う人はいないなぁ。
やっぱり勝つためのテニスを身に付けようと頑張ると
まずはストロークの安定感を覚えてしまうので、それに
ネットプレーを加えるって難しいんだよね。
でも俺もそうだったんだけど、とことんネットプレーを
やらないで「苦手です・・・」って言う人多いから、まずは
トコトンネットプレーを頑張ってもらいたい。
そうするとボレーのコツって見えて来るんだよ。
まず一般的なのは「決めショット」のイメージがボレーにはあるから
キレ味と攻撃力をボレーに求めるんだけど、そうなると
ブンブンラケット振って余計にボレーコントロールがしにくくなる。
だから決まったら凄いけど、決まる以上にミスしてしまうことが多くなり、
結果安定感あるストロークの足を引っ張ることになりかねない。
それよりもボレーで大事なことは存在感。
ちょっとでも甘くなると決めるチャンス高いネットプレーの存在は
ストローカーにとって脅威のポジションなんだよ。
だから、「決めなきゃ!!」って思ってネットプレーに行くよりも
「どうだ!!ネットプレー、怖いだろう!!」って脅しをかけるつもりで
ネットに出て行って、実際は安定したボレーを心掛けたい。
だからボレーストロークなんかでボレーの練習をしている時は
ボレーのボールはむしろストロークよりも遅くするつもりでも
良いくらいだよ。
もちろんストロークが浮かしてしまってフワフワとした
チャンスボールをくれた場合は速いボレー打つけど
その時もブンブン振るよりも、一歩しっかり前に詰める
威力を利用してパンチ力を出したいね。
間違ってもラケット大振りは避けたいもんだ。
確かに未熟な段階でネットプレーを仕掛けると
失点に繋がってしまい「やめときゃよかった・・・」って凹むけど
ネットに出続けながらコツを掴んで行かないとやっぱり
ボレーは覚えられない。
そして多少のリスクがあったとしても、ネットプレーを
混ぜないと格上の選手へプレッシャーをかけるのは難しい。
是非そのことを肝に銘じて日ストロークと同じくらい
ネットプレーを練習してね。
<<前へ | 次へ>> |
ブログ最新記事
- 参考にしたいし、参考にしてもらいたいし。 (07/27 10:23)
- 練習掘り下げトーク「クロスコートラリー編」 (07/27 10:13)
- 尊敬されているか不安ですか? (06/26 23:12)
- 湧き上がって来た闘志 (06/19 10:34)
- 練習“掘り下げ”トーク第一弾「ショートラリー』 (06/16 00:58)
- 喜怒哀楽コントロール (06/13 08:05)
- てにすまん練習メニュー深掘りトーク (05/27 23:13)
- 【動画】ゴムゴムボレーの作り方 (05/21 15:49)
- アレンジしながら練習メニューを考える (05/21 15:34)
- テニスの調子は空間認識能力で決まる? (05/12 00:59)
- 1ヶ月ぶりのオンコート (05/08 00:14)
- 福田勝志プロとのZOOMシングルストークセッション公開 (05/07 23:33)
- コーチはどう伝えるか。 (05/01 22:42)
- とにかく、食べよう。 (04/27 23:06)
- 自宅でボレー練習 (04/27 22:12)
- やりたいテニス、やれないテニス (04/23 23:50)
- おからブーム (04/23 23:13)
- 非日常を楽しんでいる。 (04/20 00:02)
- テニスコーチの言葉は何が貴重なのか。 (04/19 23:34)
- 誰かに何かを伝える仕事 (04/17 23:59)
アーカイブ
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(4)
- 2020年5月(7)
- 2020年4月(9)
- 2015年3月(1)
- 2015年1月(1)
- 2014年10月(2)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(3)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(1)
- 2014年1月(5)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(2)
- 2013年10月(3)
- 2013年9月(2)
- 2013年8月(3)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(3)
- 2013年5月(4)
- 2013年4月(6)
- 2013年3月(8)
- 2013年2月(8)
- 2013年1月(9)
- 2012年12月(9)
- 2012年11月(8)
- 2012年10月(17)
- 2012年9月(5)
- 2012年8月(12)
- 2012年7月(22)
- 2012年6月(21)
- 2012年5月(23)
- 2012年4月(21)
- 2012年3月(22)
- 2012年2月(21)
- 2012年1月(22)
- 2011年12月(22)
- 2011年11月(22)
- 2011年10月(21)
- 2011年9月(22)
- 2011年8月(23)
- 2011年7月(21)
- 2011年6月(22)
- 2011年5月(22)
- 2011年4月(21)
- 2011年3月(23)
- 2011年2月(20)
- 2011年1月(21)
- 2010年12月(23)
- 2010年11月(22)
- 2010年10月(21)
- 2010年9月(22)
- 2010年8月(29)
- 2010年7月(31)
- 2010年6月(30)
- 2010年5月(29)